2024年 4月 19日 (金)

「海岸で拾った不発銃弾は危険」 那覇空港が機内持ち込みで「異例の放送」

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   沖縄県の那覇空港ではいま、「不発弾の機内持ち込みは出来ません」といった館内放送が流れている。修学旅行で沖縄を訪れた男子高校生が拾った不発弾を持ち帰ろうとしたことを受けた対応だ。

   那覇空港では、2011年6月下旬から、館内放送だけでなく、不発弾について注意を促す新しいポスター50~60枚も張られている。ポスターには「不発弾」の文字が大きく躍り、手榴弾の絵などとともにかなり目立つ仕上がりとなっている。

爆弾ではなく機関銃などの弾

那覇市サイトの不発弾処理情報欄
那覇市サイトの不発弾処理情報欄

   不発弾といえば、処理する際に住民が避難する様子がニュースで報じられる、といった印象が強い。第2次世界大戦中の米軍の艦砲弾などは今も爆発する危険性があるのだ。たとえば沖縄県では2010年度、住民避難を要する不発弾処理件数は51件にも及んでいる。

   今回、那覇空港の検査場で2011年6月中旬に男子高校生の手荷物から見つかったのは、長さ8~13センチの計6発だ。もっとも、「爆発しなかった爆弾」ではなく、機関銃などの弾だった。「不発射弾」と呼ばれることもあるが、国や沖縄県などでつくる沖縄不発弾等対策協議会によると、不発弾であることに変わりはない。

   若者らが海岸で拾った銃弾の不発弾をアクセサリーのようなつもりで飛行機内に持ち込もうとして検査場で発見されるケースは、那覇空港では年5、6件程度ある。今回の6月のケースは多くのマスコミが報じたこともあり、あらためて注目を集める形となった。

   国土交通省の那覇空港事務所によると、従来も各航空会社が不発弾持ち込み禁止についても触れた注意書きを張るなどしていたが、今回はあらためて空港事務所が不発弾に絞ったポスターをつくり、館内放送と合わせて注意を呼びかけるようにした。

   同事務所の和田泰久次長は「不発弾の危険性を改めて知ってもらい、機内持ち込み防止は勿論、暴発事故防止にも役立てば」と話している。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中