2024年 4月 19日 (金)

ソニー、「テレビ脱却」の先が見えない 新経営方針に市場は反応せず

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   ソニーの平井一夫社長は2012年4月12日、約1万人の人員削減などを含む新たな経営方針を発表した。経営の中心にありながら、2012年3月期まで8年連続で赤字を垂れ流し続ける、テレビ中心の経営からの脱却を図る。

   ただ、「テレビの次」と位置づける携帯端末などは世界的な競争が激しく、「成長事業」としての育成には困難も予想される。そうした不安からか発表翌日13日の株価は日経平均が1.2%上昇する中、5.5%安と大幅反落した。4月1日に就任したばかりの平井社長の船出には早くも荒波の気配が漂う。

他社との提携にも含み

   ソニーは昨年11月、それまで「年間4000万台」としていたテレビの中期販売目標を2012年3月期については2000万台に「半減」させている。さらに、テレビはこのところ年間3割程度も価格下落しており、日本で売れ筋の32型は最近では3万円余りの水準に落ち込んだ。付加価値として期待された3D機能もさほど消費者の支持を得られていない。世界的な競争も激しいテレビ事業は利益を生みにくい構造が定着し、今や明らかに経営を圧迫している。

   新たな経営方針では、テレビ事業をソニーのコアビジネス(中核事業)から外す転換を図った。一方で固定費を6割削減するなどして2014年3月期の黒字化を目指し、ソニーの事業として維持することも明言した。具体的には液晶パネル調達や人件費などの固定費を削減し、流通や在庫管理などの費用も30%カットする。機種数も40%減らし、効率化を図る方針だ。

   一方で有機EL(エレクトロルミネッセンス)テレビと超小型の発光ダイオード(LED)を使った独自開発の超高画質「クリスタルLED」テレビの商品化も表明した。ただ、発売時期は示さなかった。他社との提携について平井社長は「さまざまな可能性を残している」と述べ、含みを残した。また「次世代テレビ」として韓国サムスン電子が巨額投資している有機ELテレビについては「他社との協業を視野に入れている」と述べ、自社生産しない方針を示唆した。

   今後はカメラなどのデジタル画像、ゲーム、携帯端末の3事業をコアビジネスと位置づけ、研究開発費の70%を集中投資する方針も表明した。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中