2024年 3月 28日 (木)

近畿大学、全学生の出欠・成績を親が「照会」可能に 「心配が解消」「過保護すぎる」と賛否両論

   近畿大学(本部・大阪府東大阪市)は、学生の時間割や講義への出席率、成績など保護者がパソコンやスマートフォンなどで簡単に照会できる「保護者用ウェブサイト」を2016年4月から約3万2000人の学生全員に適用した。

   親の「子供はきちんと講義を受けているか」などの心配を解消したり、大学に気軽に相談したりできるシステムとして、保護者などには好評のようだが、ネット上には「過保護すぎる」「入学希望者が減るのでは?」などといった批判や心配も出ている。

  • 大学の成績、時間割、講義の出欠状況、科目ごとの出席率まで親に筒抜けになる(写真はイメージ)
    大学の成績、時間割、講義の出欠状況、科目ごとの出席率まで親に筒抜けになる(写真はイメージ)
  • 大学の成績、時間割、講義の出欠状況、科目ごとの出席率まで親に筒抜けになる(写真はイメージ)

「子供の学生生活のことをもっと知りたい」

   近畿大学にJ-CASTニュースが取材したところ、この「保護者用ウェブサイト」は15年9月に東大阪キャンパス(東大阪市)の学生2万2000人に適用し、この4月に残りの全国にある4つのキャンパスに拡大した。保護者は大学が発行したユーザーIDとパスワードを使って専用サイトにアクセスし、自分の子供の年間指導計画と講義スケジュール、出欠状況、成績などが確認できる。科目ごとの出席率までわかる。さらに、大学から提供される各種情報を受け取れるほか、大学に対して問い合わせや相談ができる「Q&A機能」もついている。システム自体はもともと学生用に作られていたもので、それを応用した。

   導入した背景について同大学広報は、保護者にリサーチしたところ「子供の学生生活のことをもっと知りたい」という声が多かったことと、いつの間にか大学に来なくなり、そのまま退学してしまう例もあるため、保護者の協力の元で学生にしっかりと大学生活を送ってもらいたいという狙いがあった、と話した。15年9月から始めた東大阪キャンパスでの状況は、16年2月末までに保護者ら約1500人がサイトを利用した。利用比率は6.6%と多くはないが、頻繁に利用する人が多くかなりの好評だった。

「子供を毎日監視するというよりも、学費の納め方など手続き的なものや、子供の学生生活に関する相談でサイトを利用している人が多い」

としている。学生の反応としては「これは困る」「やめてほしい」といった声は聞かれなかった、という。

   これについてネット上では、「過保護すぎる」などといった意見が集まり、

「大学デビューの奴らは、最も知られたくない情報の一つだなw」
「別にいいけどこれやったら受験生から避けられないか?」

などといったものが出ている。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中