2024年 4月 24日 (水)

支持率低下で「解散風」 安倍首相、来秋まで待てない?

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   安倍晋三首相は2017年8月1日朝に開いた閣僚懇談会と自民党役員連絡会で、8月3日に内閣改造と党役員人事を行う意向を正式に表明した。「人心一新」で支持率回復を図りたい考えだが、ここにきて解散風が吹き始めているようだ。

   内閣支持率の低下が政治動向に影響を与えている、というのがその理由。安倍首相の自民党総裁としての任期や衆院議員としての任期満了が来18年末に近づくなか、民進党の混乱が続き、地域政党「都民ファースト」の会の国政進出に向けた動きが本格化する前に、「追い込まれ解散」にならないうちに解散すれば勝算がある、との見方もあるようだ。

  • 解散風がにわかに吹き始めている。
    解散風がにわかに吹き始めている。
  • 解散風がにわかに吹き始めている。

支持率低下が「今後の政治の動向に色々な影響」

   解散をめぐり波紋を広げたのが、連立パートナーの公明党・山口那津男代表の発言だ。2017年7月31日夜のテレビ番組出演後、記者団を前に

「これまでは来年の自民党の総裁選が終わった後、来年の秋ぐらいかな、という相場観のようなものがあったが、我々は任期満了まで短いということを考慮して、常在戦場のような心構えで臨もうと」

と述べた。安倍首相の自民党総裁の任期は18年9月、衆院議員の任期は同12月に満了する。山口氏は解散総選挙が前倒しになる可能性があるとの考え方を示したともいえ、その背景を

「内閣支持率が下がってきており、それがひいては今後の政治の動向に色々な影響を与えていく可能性がある」

と説明した。内閣支持率の低下が与える「色々な影響」が具体的に何を指すのかは明言しなかったが、これ以上支持率が下がって「追い込まれ解散」にならないうちに解散に踏み切る可能性を認識しているともとれる。山口氏はこの発言の数時間前に安倍首相と会談している。この席で、山口氏は公明党から入閣している石井啓一国交相の留任を要請したとみられるが、衆院解散については議論しなかったと説明している。

二階幹事長「常在戦場という言葉だけではなくて、もう一歩踏み進んで」

   山口氏の発言を受ける形で、自民党の二階俊博幹事長も8月1日の会見で、

「(解散総選挙は)総理の一存で決めるもの」

としながら、

「いつでも選挙の態勢は打てるように準備しておくということが、常在戦場という言葉だけではなくて、もう一歩踏み進んで、選挙に勝てる態勢をつくっていくのが党としての最大の重要事項だと思う」

と述べ、衆院選に向けた準備を急ぎたい考えだ。

   7月26日に報じられた3つの世論調査の結果(毎日新聞、日本経済新聞・テレビ東京、産経新聞・フジニュースネットワーク<FNN>)では、いずれも内閣支持率が大幅に下がる一方で、民進党の支持率も下がっている。国政への進出が指摘される「都民ファーストの会」についても、「期待する」や「投票する」と答えた人は3~4割にとどまっている。こういったことから、「他党のスキを突く」形で解散総選挙があるとの見方も出ている。

民進代表選、解散なら国会議員だけで投票か

   7月31日に行われた民進党の野田佳彦幹事長の記者会見では、記者が

「民進党代表選の空白期を突いて解散総選挙を行うという見立ても与党内では上がっている」

などと指摘。野田氏は

「もし、その(民進党が代表選をしている)状況を見て解散・総選挙を打ってくるようであるならば、それに対する態勢というか、代表選出の方法を変えて、リーダーをすぐ選んで、ということは臨機応変にやらなければいけなくなるだろう」

と応じ、場合によっては党員やサポーターによる投票をなくし、国会議員のみによる投票に切り替える可能性に言及。警戒感を示した。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中