2024年 4月 19日 (金)

高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ
立憲民主「公務員人件費カット」の正体 労組へ見せる「いい顔」との矛盾

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

人事院と厚労省、国税庁の「調査対象の違い」

   公務員の給与については、今の制度では人事院勧告によって官民比較して決められている。しかし、人事院勧告は、人事院の「職種別民間給与実態調査」により、事業所規模50人以上を対象としている。実は、これはかなりの大企業ばかり。人事院の調査対象となる事業所は約5万5000か所で、これは全国554万事業所のうちわずか1%にすぎない。つまり、民間のトップ1%だけを調査対象として、その事業所の給与を国家公務員に適用するのだから、残り99%から見れば、国家公務員の給与は高くなってしまうのだ。

   ちなみに、民間給与の統計については、トップ1%だけが対象の人事院調査のほかに、事業所規模10人以上を対象とする厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」、事業所規模1人以上を対象とする国税庁の「民間給与実態統計調査」もある。すべてを調査対象とする国税庁統計の方が一般人の感覚に合っているが、それを使えば、国家公務員人件費は2割程度削減してしまうだろう。

   旧民主党は、この点を指摘されるとお手上げなので、(3)人件費削減を入れ、公務員組合と一般国民の二つに「いい顔」をみせていたのだ。この奇妙な話は、立憲民主にも引き継がれている。

   もっとも立憲民主の支持者は、公務員給与が民間一般に比べて高いという事実は認めず、単に(3)人件費削減に反対している。立憲民主は、かつての民主党ではなく公務員労組向けに「純化」したのだから、(3)人件費削減ではなく、給与アップがいいだろう。せめて適切な給与水準確保だろう。もっとも、そうした一部の人だけを代弁するのであれば、政権交代を放棄したのと同じでもある。


++ 高橋洋一プロフィール
高橋洋一(たかはし よういち) 元内閣参事官、現「政策工房」会長
1955年生まれ。80年に大蔵省に入省、2006年からは内閣参事官も務めた。07年、いわ ゆる「埋蔵金」を指摘し注目された。08年に退官。10年から嘉悦大学教授。著書に 「さらば財務省!」(講談社)、「『年金問題』は嘘ばかり」(PHP新書)、「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」(悟空出版)など。


1 2
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中