2024年 4月 17日 (水)

「広辞苑」新版またもや誤りが指摘 ネットでは「ちゃんとウィキペディアで確認した?」

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   国語辞典「広辞苑」の第7版が2018年1月12日に発売されると、解説の中に誤りがあるとの指摘が相次いだ。性的少数者を意味する「LGBT」の説明に続き、「瀬戸内しまなみ海道」について、経由する地名を間違えてしまったのだ。

   日本を代表する辞典なのに、これからも間違いが発見されるのではないかと予想する人もいて、ネット上では、「辞書なんてネットでいいだろ」「ウィキペディアで確認しながら編集しろ!」などといった書き込みが掲示板に出ることになった。

  • これからも間違いが見つかる?
    これからも間違いが見つかる?
  • これからも間違いが見つかる?

「しまなみ海道」は「周防大島」を経由している?

   「広辞苑」といえば、今回の10年ぶりの大改訂となる第7版発売前に、ちょっとしたニュースがネットを騒がせていた。6版の「中華人民共和国」の項目で、台湾を「台湾省」と表記し、中国地図も台湾を他の省と同じ色に塗っているとし、台北駐日経済文化代表処が17年12月11日に「断じて中華人民共和国の一部ではない」と修正を要求した。また、18年1月9日に将棋ライターの松本博文さんが「ヤフー!ニュース」で、将棋宗家伊藤家始祖の説明が20年間間違ったままだと指摘し、「広辞苑」に申し入れていると書き、いずれもネットで話題になった。岩波書店は17年12月22日に公式HP上で「台湾省」の説明は誤りではない、との見解を発表した。将棋の始祖の説明は第7版で修正した。

   そうしたなかで10年ぶりの大改訂をして発売されたのが第7版だ。新たに1万項目が追加されているが、その中で誤りが次々に指摘されたのだ。まず、ネット上で性的少数者を意味する「LGBT」の説明が正確ではないと騒ぎになった。「多数派とは異なる性的指向をもつ人々」と記されたが、「T」のトランスジェンダーは心と体の性が一致しないことを指していて、性的指向とは関係が無い、と指摘された。そして18年1月18日には「しまなみ海道」の説明が間違っているという報道が出た。

   「しまなみ海道」は広島県尾道市から愛媛県今治市を結んでいるが、経由地として「周防大島」と掲載された。「周防大島」は山口県南東部の周防大島(正式名称は屋代島)であり、正しくは愛媛県今治市の「大島」だった。販売する書店などから間違いの指摘が相次いでいたという。

「完璧なものを出したいと努力しているのですが・・・」

   ネット上ではこうした間違いはこれからも見つかっていくはずだという意見が相次いでいて、「広辞苑」に対し、

「なんでこれだけネットが普及した現代でそんな初歩的なミスが起きるんだよ。ちゃんとウィキペディア見ながら書いたか? 」
「もうウィキペディア見ながら作れよ、広辞苑は」

などといった指摘が出る一方で、辞典を紙で作る意味がわからない、とし、

「辞書なんてネットでいいだろ」
「そもそも高い金払って広辞苑とかいう文鎮買ってもしょうがないだろ ネットで見れんだよ。いまだに新聞取るようなもんだ」

などといったことが掲示板に書き込まれた。

   J-CASTニュースが1月19日に岩波書店に「広辞苑」の間違いが次々に指摘されていることについて取材したところ、

「過去にも改訂版が出る度に間違いが指摘され、大きなニュースになってしまいます。私たちは完璧なものを出したいと努力をしているのですが、見落としが出てしまう、というのが現状なんです」

と説明した。第7版の売れ行きや在庫状況にもよるが、できるだけ早く重版を出し、こうした誤りを訂正して行くと担当者は話していた。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中