2024年 4月 25日 (木)

「鉄道会社公式アプリ」の進化がスゴい 混雑状況・駅トイレ空室チェック...便利機能が続々と

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   鉄道会社が提供する公式スマホアプリが、あっと驚くような「進化」を見せている。

   時刻表や遅延情報の表示はもちろんのこと、遅延の状況が1分単位で確認できたり、乗車前に車両ごとの混雑率を調べられたり、駅構内のトイレの空き室状況が分かったり――など、さまざまな便利機能が登場しているのだ。

  • 駅構内の混雑状況が一目で(小田急アプリより)
    駅構内の混雑状況が一目で(小田急アプリより)
  • 山手線では、車両別の混雑率もチェックできる(JR東日本アプリより)
    山手線では、車両別の混雑率もチェックできる(JR東日本アプリより)
  • 駅構内の混雑状況が一目で(小田急アプリより)
  • 山手線では、車両別の混雑率もチェックできる(JR東日本アプリより)

山手線では「車両別」の混雑具合も分かる

   電車を移動する際に「乗換案内アプリ」を使うユーザーも多いだろう。スムーズな乗換情報や終電案内、遅延・運休情報の通知など、日常的に電車を利用する人にとっては頼りになるツールだ。

   鉄道会社もアプリでの情報発信には力を入れているようで、ここ数年は各社が競うように新たな機能をリリースしている印象だ。それらのサービスを見ていくと、上手く使えばかなり便利に列車を利用できるようになるものが多い。

   まず、ほとんどの鉄道会社が提供しているアプリでは、自社の路線の遅延情報が1分単位で確認できる。アプリを経由した遅延証明書を表示することもが可能だ。そのほか、東京メトロやJR九州など、運行している列車の走行位置をリアルタイムで表示できるアプリも多い。

   こうした鉄道会社のアプリの中でも、JR東日本が2014年から提供している「JR東日本アプリ」には、山手線限定で提供されている「トレインネット」というサービスがある。 これは、山手線を走っている全列車の「車両別混雑率」や車内温度などのデータをリアルタイムで確認できるものだ。

   ベビーカーや大きい荷物がある場合など、混雑した車両を避けたい場合に活用できる。そのほか、アプリ上では列車の走行位置も同時に調べられるので、「乗る電車を1本遅らせれば、どれくらい混雑を回避できるのか」などの情報もチェック可能だ。

   ところで、リアルタイムで走る列車の混雑率は、どのように調べているのか。JR東日本広報室の担当者は2018年2月1日のJ-CASTニュースの取材に対し、

「各車両に重量センサーを設置しており、その数値に基づき混雑率の情報を発信しています」

と話した。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中