2024年 4月 24日 (水)

保阪正康の「不可視の視点」 
明治維新150年でふり返る近代日本(1) 
「四つの国家像」、どれを選ぶべきだったか

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   1868年の明治改元から150年を迎える2018年、この150年を捉え直そうという動きが相次いでいます。J-CASTニュースでは、ノンフィクション作家の保阪正康さんによるネット初の連載、「不可視の視点」を始めます。幕末から明治維新にかけて、日本には四つの国家像がありえたと説く保阪さん。歴史にあえて「イフ(if)」を持ち込むことで、多様な角度から明治150年を読み解きます。


   今年(2018年)は、明治維新から150年である。政府関連の行事もあるようだが、私たちはいま官製の視点とはまったく異なった見方で近代日本をふり返ってみることが必要であろう。

   私たちは、この150年をどのような枠組で時代区分をするか、あるいはどういう見方で全体像を俯瞰するか、多様な見方で捉え直してみるべきではないか、と思う。単純な見方をするならば、大日本帝国下の軍事主導体制の77年と、太平洋戦争の敗戦による戦後民主主義体制の73年とに二分されているという解釈があるだろう。あるいはドラマツルギーの手法を用いることになるが、<起承転結>といった時代区分もある。明治天皇の時代を<起>に、大正天皇の期を<承>、昭和天皇の波乱の時代を<転>とし、平成の天皇は<結>の役割を果たしたとの見方である。

  • ノンフィクション作家の保阪正康さん
    ノンフィクション作家の保阪正康さん
  • ミズーリ号上で行われた無条件降伏文書調印式でスピーチする連合軍最高司令官のダグラス・マッカーサー元帥。背後には「黒船来航」時の星条旗が飾られている
    ミズーリ号上で行われた無条件降伏文書調印式でスピーチする連合軍最高司令官のダグラス・マッカーサー元帥。背後には「黒船来航」時の星条旗が飾られている
  • ノンフィクション作家の保阪正康さん
  • ミズーリ号上で行われた無条件降伏文書調印式でスピーチする連合軍最高司令官のダグラス・マッカーサー元帥。背後には「黒船来航」時の星条旗が飾られている

150年を「起承転結」で読み解く

   いやこの150年をアメリカを軸にしてみるならどうなるだろうか。私の見立てでは、明治元年から明治38年の日露戦争終結期までが、<起>となるように思う。日露戦争は、アメリカが仲介役となってくれたがゆえに、日本は勝利を得ることができたのだ。日露戦争終結から昭和15年(1940)までが、<承>ではないか。この間は、日本とアメリカの関係が次第に悪化していくのである。昭和12年の日中戦争以後、そして日本がドイツ、イタリアとの三国同盟に傾斜していくとその関係は修復困難な方向に向かって進んでいく。

   そして昭和16年から、昭和27年4月28日までが、<転>ではないか。日本は対米戦争に入り、3年8カ月の戦いによって徹底的に壊滅させられていく。その敗戦によって、アメリカを中心とする連合国に占領支配を受け、いわゆる戦後民主主義(アメリカン・デモクラシー)の政体を示唆されることになる。<結>というのは、講和条約によって独立を回復してから現在までとなるのだが、この時代区分を改めて見ていくと、私たちの国は、アメリカにより鎖国を解き、アメリカの助力で国威を発揚し、やがて対立し、軍事による近代化の限界を知らされ、その後はおとなしく同盟下にあるといっていいのではないか、と考えたくなる。

   アメリカを軸にして、明治維新150年をふり返ったときに、<転>の期の出来事がアメリカと日本の関係をよく示しているように思う。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中