2024年 4月 24日 (水)

モスクワ地下鉄の「容赦ない」ワンマン運転 駆け込む気もなくなる「無慈悲」さとは

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   2020年6月27日、JR東日本が京浜東北線(大宮~大船)でワンマン運転を検討していることを共同通信が報じた。ワンマン運転にあたり自動運転装置の採用やホームドアの設置を通じて運転士の軽減と安全に努めるという。

   ワンマン運転とホームドアがセットになりつつある日本の大都市圏だが、世界を見渡すとホームドアなしの都市型ワンマン運転を行っているところは多い。今回はその代表としてロシアのモスクワ地下鉄を取り上げる。

  • マヤコフスカヤ駅ホームと旧型車
    マヤコフスカヤ駅ホームと旧型車
  • 旧型車の車内
    旧型車の車内
  • マヤコフスカヤ駅ホームと旧型車
  • 旧型車の車内

ドアボタンもホームドアもないモスクワ地下鉄

   ロシアの首都モスクワを走るモスクワ地下鉄は2020年7月現在、15路線を有し、1日の平均利用者は約850万人にのぼる。平日の朝ラッシュ時になるとJR山手線にも引けを取らない混雑となる。

   そんなモスクワ地下鉄では全線にてワンマン運転が採用されている。ホーム端には細長い鏡とモニターが設置されている。日本で設置が進められているホームドアは基本的にない。

   モスクワ地下鉄の旧型車はヨーロッパの一般的な地下鉄とは異なり、利用客がドア開閉できる半自動ボタンが車両に設置されていない。つまり旧型車では各駅で全てのドアが開閉する。このように日本から見るとなかなかワイルドなモスクワ地下鉄のワンマン運転だが、実際のところはどうなのだろうか。

うっかり「挟まれた」筆者の経験では...

   モスクワ地下鉄のドアは発車時間になると容赦なく閉める。駆け込み乗車がいようがいまいが全く関係ない。無慈悲な対応を知っているのか、多くの乗客は無理に乗り込もうとはせず、諦めて次の電車を待っている。

   ところで筆者は10年ほど前に旧型車のドアに挟まれたことがある。念のために断っておくと駆け込み乗車をしたのではなく、終着駅であることを知らずに降り遅れたのだ。体を挟まれた瞬間は怪我を覚悟したが、想像以上にドア先端のゴムが柔らかく、ドアそのものが軽かったので全く痛くなかった。そのためか、ドアに挟まれた客は何度も見たことはあるが、痛そうにしている姿はあまり見かけなかった。ただし車内には「ドアにはもたれてはいけない」と書かれたステッカーが貼ってある。

   もし日本の大都市圏を走る幹線にてホームドアなしのワンマン運転を採用するなら、乗客に「駆け込み乗車は絶対しない」という「新しい行動様式」が求められるだろう。また「挟まれても痛くないドア」の開発も重要だと思う。

(フリーライター 新田浩之)

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中