2024年 4月 20日 (土)

ワニくんは2度死んだ マンガと、アニメと、ネットの関係【歳末ネットメディア時評】

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   2020年を代表するカルチャーといえば「鬼滅の刃」。テレビアニメの放送は昨年だったが、原作漫画の完結や、映画「無限列車編」の封切りなど、世の関心が集中する1年間だった。

   でも、世をにぎわせたキャラクターは、炭治郎や禰豆子だけじゃない。マンガやアニメのネット戦略や、SNSでの反応を中心に振り返ってみたい。

  • ワニの生きざまが話題に(画像はイメージ)
    ワニの生きざまが話題に(画像はイメージ)
  • ワニの生きざまが話題に(画像はイメージ)

「商売っ気」が見えると、一気に冷める

   春先に話題になったのは、きくちゆうきさんの4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」だ。タイトルから結末がわかることから、毎晩19時前後のツイートに注目が集まった。前年12月からの連載が終了したのは3月20日。日本中が悲しみに暮れると思いきや、思わぬ「炎上」に襲われた。最終回投稿直後に、書籍化や映画化、人気バンド「いきものがかり」とのコラボレーションなどが立て続けに発表され、余韻さめやらぬ中でのビジネス展開に批判が相次ぎ、あらゆる憶測が広がったのだ。

   「商売っ気」が見えてしまうと、ネットでは一気に冷める。十数年前の「のまネコ騒動」もそうだった。これはネット掲示板の人気AA(アスキーアート)に似たキャラクターが、「のまネコ」の名称で商標出願されて、大きな批判を浴びた事案。「100ワニ」は作者自身らが権利を保有しているため、権利関係が炎上要因になった「のまネコ」とは前提が異なるが、「ネット文脈で愛されていたキャラが、急激に商業展開されたことへの反発」は、これに先立って玩具メーカーがAAを商標出願した「ギコ猫問題」とともに、通じるものがある。

   ドラマ「極主夫道」(日本テレビ系列、10~12月)をめぐる反発も思い出される。原作は、コミック配信サイト「くらげバンチ」(新潮社)での、おおのこうすけさんの連載漫画。元「最凶のヤクザ」で、現在は専業主夫の「龍」を中心に描いたコメディだが、ドラマでは龍の娘が登場するなどの設定変更があり、原作ファンからの批判をあびた

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中