優秀な社員がなぜか異動に...どうして?元上司に質問→まさかの返答 Twitter話題投稿から考える「人材不足問題」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   さまざまな業界での人手不足、人材不足を伝えるニュースを連日のように目にします。Twitterでも、人材不足の原因を指摘したり、能力の高い人たちを十分に活用できていない実情があるのではないかと訴えたりする投稿がたびたび拡散されています。

   ツイートまとめサービスのTogetterが解説する「3分くらいでわかる週刊Twitterトレンド【J-CAST出張版】」。今回は「人材不足」の問題について掘り下げます。

  • 人材不足をツイッターから考える(画像はイメージ)
    人材不足をツイッターから考える(画像はイメージ)
  • 人材不足をツイッターから考える(画像はイメージ)

優秀なIT人材は海外に流出する?

   IT系は人材不足が深刻とされる業界のひとつ。経済産業省が2019年に発表した「IT人材需給に関する調査」によると、「2030年には79万人ものIT人材が不足する」と言われています。

   大学関係者であるTwitterユーザーは、文部科学省の事務次官や大手企業の関係者が揃う会合に居合わせた際、「日本の大学は優秀なIT人材を輩出すべき」と言われたたそうです。

   その意見に違和感を覚えたユーザーは「輩出して、待遇が良い外資に行ってます」と返答。するとこれ以降、会合には呼ばれなくなった、とツイートしました。

大学教員「『大学は優秀なIT人材を輩出すべき』と国の偉い人が集まる会合で言われたので『輩出して、待遇が良い外資に行ってます』と不規則発言したら呼ばれなくなりました(n回目 - Togetter

   投稿を見たTwitterユーザーからは「確かに(優秀なIT人材は)外資系企業に行く人は多い」「少なくとも20代は外資か海外に行った方がいいですね」など共感の声が出ていました。

企業は博士号を重視していない?

   Twitterでは最高学歴に位置する「博士号」の取得者(博士人材)の雇用についても言及されています。

   経済産業省の「令和2年度産業技術調査事業(産業界と大学におけるイノベーション人材の循環育成に向けた方策に関する調査)」の結果を引用したツイートが注目されたことがありました。

   同資料では、2020年の経産省のアンケート調査を紹介。「博士人材を採用しない理由」を企業側に尋ねたもので、最も多かった回答が「採用する人材は、企業が必要とする人材像に合う人材であればよく、必ずしも博士号を持っている必要はないため考え方が主流で」だった。投稿したTwitterユーザーはこの結果を引用し「こらアカン」とツイートしていました。

日本企業が博士を採用しない理由が「企業に合う人材なら博士号を持ってる必要がない」「博士人材に見合った処遇ができない」が上位でこらアカン... - Togetter

   この投稿に対し、Twitterユーザーからは「年功序列が根強い大企業ならではの理由かもしれない」「優秀な人材を使いこなせない企業が悪いのでは?」など、雇う側に問題があるのではという感想が。

   企業側にも事情があるのかもしれませんが、せっかく取得した博士号が日本国内では活かしきれていない現状をあらわすアンケート結果に落胆する声が多数集まっていました。資料の中でも、「必ずしも博士号そのものが評価されている状況ではない」との見方が紹介されていました。

適性を判断できないと優秀な人を手放すことに

   優秀な人材はすでにいるのに、会社がその人の能力を活かしきれてないのでは、と考えさせられるエピソードが拡散されたこともあります。

   あるTwitterユーザーが勤める企業のチームに「鬼優秀なスタッフ」が別チームから異動してきたそう。

   ユーザーは優秀な人材を手放した理由が分からず、そのスタッフが元いたチームのマネージャーに聞いてみると「彼女優秀なんですか?事務仕事の手が早いから、もっぱら会議調整とかPMO業務しかやらせてなかった」と返答がきたそうです。

鬼優秀なスタッフを譲ってくれた方に手放した理由を質問→「彼女優秀なんですか?」と返され事務仕事のみを頼んでいたと判明した - Togetter

   この投稿にTwitterユーザーからは「事務仕事の手が早いならそれだけで優秀」「放っといたら、他社に流れた人材なんだろうな」といった声が。また一方では「優秀な人は調整業務もうまいから、そればかりをやらされて能力を活かしきれない話はよくある」とも。

   いっぽうで「人間には適性とかもあるから判断が難しいのは分かる」と、理解を示す意見もありました。人の適性を判断することの難しさがうかがえるエピソードです。

60歳のエンジニアを採用し、スキルの高さに感激

   優秀な人材に年齢は関係ない、そんなことに改めて気づかされるエピソードがTwitterに投稿され、多くの反響を呼んだことがあります。

   そのツイートは「60歳のC++おじさんを派遣で雇ったが、マジで最強すぎる」などとするもの。ベテランでスキルの高いエンジニアに出会ったことを、投稿者は心の底から感動していることが伺えます。

60歳のC++おじさんを派遣で雇ったがなんでも作れて最強すぎる→各地のベテラン技術者さんの話が興味深い - Togetter

   「C++」(シープラスプラス)とはプログラミング言語のひとつ。習得の難易度が高く、扱えるエンジニアは貴重だと言われています。

   この投稿に、業界事情を理解しているTwitterユーザーからは「大ベテランだと動作原理とか基礎がしっかりしてる印象です」「やはり何か武器があるといくつになっても通用する現場があるんだなと思いました」との声が寄せられました。

   Twitterに集まっている人材不足に関するエピソードは、優秀な人材確保が難しい現状や、人材活用についての課題を浮き彫りにしています。これらに人材不足解消のヒントが潜んでいるかもしれません。

   以上、Togetterがお送りする「3分くらいで分かる週刊Twitterトレンド【J-CAST出張版】」でした。今回紹介したTogetterまとめを振り返りたい方はこちらからどうぞ。次回もお楽しみに。

【まとめ一覧】

大学教員「『大学は優秀なIT人材を輩出すべき』と国の偉い人が集まる会合で言われたので『輩出して、待遇が良い外資に行ってます』と不規則発言したら呼ばれなくなりました(n回目 - Togetter

日本企業が博士を採用しない理由が「企業に合う人材なら博士号を持ってる必要がない」「博士人材に見合った処遇ができない」が上位でこらアカン... - Togetter

鬼優秀なスタッフを譲ってくれた方に手放した理由を質問→「彼女優秀なんですか?」と返され事務仕事のみを頼んでいたと判明した - Togetter

60歳のC++おじさんを派遣で雇ったがなんでも作れて最強すぎる→各地のベテラン技術者さんの話が興味深い - Togetter

姉妹サイト