「センセーショナルな被災地情報でのカネ稼ぎが放置」 玉木代表、誤情報めぐり「プラットフォーム&SNS事業者の協力」求める

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   最大震度7を観測した能登半島地震をめぐる誤情報や偽情報の拡散が相次ぐなか、国民民主党の玉木雄一郎代表が2024年1月9日の定例会見で、対策のためにはプラットフォーム(PF)やSNS事業者による協力が必要だとの見方を示した。

   玉木氏は、投稿に多くのアクセスが集まることが投稿者の利益になるという構造的な問題があるとして、「センセーショナルな被災地情報を出すことによって、端的に言うと金稼ぎをするというような状態が放置されている」と、PFやSNS事業者に責任の一端があるとの見方を示した。

  • 記者会見する国民民主党の玉木雄一郎代表(写真は国民民主党の配信動画から)
    記者会見する国民民主党の玉木雄一郎代表(写真は国民民主党の配信動画から)
  • 記者会見する国民民主党の玉木雄一郎代表(写真は国民民主党の配信動画から)

風評・偽情報飛び交い「中には一部の政治家でそういうことを言っている人もいる」

   玉木氏の発言は、政府の震災対応への評価を問う質問に対して出た。震災時には原発に対する関心が高まることを指摘した上で、次のように述べた。

「風評や偽情報が飛びがちになっている。現に飛んでいる。中には一部の政治家でそういうことを言っている人もいるので極めて残念」

   今回の地震で「改めて感じた」こととして、災害時にデマや偽情報が飛び交うことで「そのことが被災者支援や復旧復興の妨げになりうるということを今まざまざと我々は見せつけられている」ことに言及。さらに、意図せず誤った情報を発信してしまうことを念頭に

「間違うことを前提に、それをどうやって速やかに修正して、正しい情報を上書きして多くの人に知らせていくのかということの、ルールというかガイドライン」

の整備が必要だとした。

姉妹サイト