福岡・天神近くで陥没事故、高島市長が「現場レポ」 「雨水管の隙間から土砂が流出した可能性」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   2025年6月10日朝、福岡市中央区の国道202号(国体道路)で路面が陥没する事故が起きた。これを受けて、国土交通省の九州地方整備局、福岡国道事務所公式Xアカウントが【通行規制のお知らせ】を投稿した。場所は今泉2丁目で、天神に近いエリアだ。

   現場には福岡市の高島宗一郎市長も駆けつけ、自身のフェイスブックで状況を詳しく伝えた。

  • 陥没事故は「敷設中の新しい雨水管の隙間から土砂が流出した」ことが原因だとみられている(写真は高島宗一郎市長のFBから)
    陥没事故は「敷設中の新しい雨水管の隙間から土砂が流出した」ことが原因だとみられている(写真は高島宗一郎市長のFBから)
  • 事故現場を視察する高島宗一郎市長(写真は高島市長のFBから)
    事故現場を視察する高島宗一郎市長(写真は高島市長のFBから)
  • 陥没事故は「敷設中の新しい雨水管の隙間から土砂が流出した」ことが原因だとみられている(写真は高島宗一郎市長のFBから)
  • 事故現場を視察する高島宗一郎市長(写真は高島市長のFBから)

「付近を通行される際はご注意下さい」

   福岡国道事務所が12時53分に投稿したXによると、「中央児童会館前~警固1丁目」の約220メートルが通行止めで、「現在のところ、解除時間は未定です。付近を通行される際はご注意下さい」と呼びかけている。

姉妹サイト