ベビーカーと車椅子、優先すべきは...? エレベーター乗車順めぐり議論白熱、識者の見解は

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   「優先エレベーター」の使い方をめぐり、相乗りできない状況でベビーカーと車椅子の乗車順をどう考えるべきか──とXで議論が起こっている。識者に見解を聞いた。

  • 写真はイメージ。優先表示があるエレベーター
    写真はイメージ。優先表示があるエレベーター
  • エレベーターの優先利用に関する国土交通省のポスター
    エレベーターの優先利用に関する国土交通省のポスター
  • エレベーターの優先利用に関する国土交通省のポスター
    エレベーターの優先利用に関する国土交通省のポスター
  • 写真はイメージ。優先表示があるエレベーター
  • エレベーターの優先利用に関する国土交通省のポスター
  • エレベーターの優先利用に関する国土交通省のポスター

「並んだ順だろ」「車椅子のほうが優先」X意見さまざま

   2021年に施行された改正バリアフリー法では「高齢者障害者等用施設等の適正な利用の推進」が、国、地方公共団体、施設設置管理者等、国民の責務となった。エレベーターが必要な車椅子やベビーカー、体の不自由な人などが優先的に使えるよう図や文章で案内する「優先エレベーター」も各所で増えている。

   その乗車順をめぐって25年6月末から、あるXユーザーの体験談が広く拡散されている。子どもをベビーカーに乗せて優先エレベーターを待ったところ、車椅子のため優先してほしいとする人物に問答無用で割り込まれたことを問題提起するものだ。エレベーターは相乗りできないサイズだったという。

   投稿を受けてXでは「どっちも優先対象だし普通に並んだ順だろ」「現状どちらもエスカレーターは危険なんだから並び順で良くない?」「ベビーカーを車椅子より順番で劣後させる理由はない」「車いすユーザーだけど電車に乗るために駅員に案内されてる時とか緊急じゃない時は、普通に並んでる順でいいと思う」などと、両者を対等にみようとする意見が出た。

   一方で「ベビーカーより車椅子のほうが優先されるべき」「ベビーカーは最悪畳めるからな...どちらの方が優先度が高いとなったら、車椅子かなぁとは思う」「特に急いでないなら車椅子利用者を優先して次を待てば?」「自分がベビーカー持ってて乗っていたとしても降りるよ」といった車椅子優先の声も。さまざまな意見が盛んに飛び交っている。

姉妹サイト