2024年 4月 26日 (金)

「災害に便乗した詐欺」への対策 卑劣な犯罪を許すな!米国の先進事例に学ぶ

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   東日本大震災の後、冷静な行動で国際的にも高い評価を受けた日本国民だが、災害に乗じて犯罪に手を染める者もいた。消費者庁が国民生活センターに設置した「震災に関連する悪質商法110番」には、約4か月間に919件の相談が寄せられたという。

   人の不幸や世の中の混乱に乗じて不正を働く悪人は、許しがたき反社会的存在だ。自然災害大国日本では、一人ひとりが自分の身を守ることが必要だが、国をあげてこれを阻止する米国の先進的な事例に学ぶ余地もかなり多いと思われる。

被災者に「水晶玉」や「お札」を執拗に勧める例も

人の不幸につけこむとは卑怯極まりない
人の不幸につけこむとは卑怯極まりない

   前述の国民生活センターの報告書には、次のような事例が紹介されている。

・水没した車を売りつけられた
・粗悪な放射能測定器を買わされた
・「震災で大量の携帯電話機が流失し、プラチナや金などの貴金属が必要になっている」と説明され、指輪などを安値で売らされ、個人情報も言われるままに提供してしまった
・地震などの被害に見舞われたのはエネルギーが落ちているためなので、水晶パワーで運気をアップさせるというセールストークで執拗に訪問を受けた。断ったら、2万円以上のお札を勧められた

   被災者の弱みにつけこんだ詐欺的行為は、先月ハリケーン・サンディに東海岸を襲われた米国でも起こっている。FBI(米国連邦捜査局)のホームページには、早速次のような注意喚起がなされていた。

「ハリケーン・サンディによる災害発生を受け、国民のみなさんは、eメール、ウェブサイト、戸別訪問、郵便、電話など様々な形で被災者への寄付金の依頼を受けるでしょう。その際には、詐欺の疑いがないか、信用できる相手かどうかを慎重に検討してください(筆者仮訳)」

   米国には、全米災害詐欺対策センター(NCDF)という組織がある。2005年8月のハリケーン・カトリーナに絡んだ詐欺対策を目的に設立された司法省の機関で、災害詐欺に関する情報を国民から収集し、捜査当局に提供する役割を担っている。今回のハリケーン・サンディに関しても、フリーダイヤルにより24時間体制で通報を受け付けている。

甘粕潔(あまかす・きよし)
1965年生まれ。公認不正検査士(CFE)。地方銀行、リスク管理支援会社勤務を経て現職。企業倫理・不祥事防止に関する研修講師、コンプライアンス態勢強化支援等に従事。企業の社外監査役、コンプライアンス委員、大学院講師等も歴任。『よくわかる金融機関の不祥事件対策』(共著)、『企業不正対策ハンドブック-防止と発見』(共訳)ほか。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中