2024年 3月 19日 (火)

社長がコネ採用を受け過ぎて、使えない社員が増えてます

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   1月か。まだウチの子供の就職が決まらない。取引先のA社長に頼んでみるか――

   コネ・縁故採用をめぐっては、岩波書店が過去、2013年4月入社の社員募集要項に「社員や著者の紹介状が必要だ」と明記し、賛否両論が巻きおこったこともある。「賛成」意見もあるわけだが、縁故採用組があまり増えすぎると、何かと軋轢が生まれるようだ。

7割くらいは言うこともろくに聞かないわがままな人

   製造業の人事です。

   弊社は創業50年を迎え、この辺りではそれなりに名が通っている会社になりました。

   高卒も多く採用しており、学校の先生にも親にも「子供を入れたい会社」として浸透しているようです。

   社長は地元の名士になっているので、いろいろな付き合いがあります。

   また気前の良いことでも有名で、頼まれると断りません。

   人事として頭が痛いのはコネ採用です。取引先の社長から

「うちの愚息を面倒見てもらえないか?社長の会社で根性を叩き直して欲しいんだよ。自分のとこだと社員も遠慮してなかなか厳しくできないんだよな」

と言われることが多いようです。

   確かに弊社は、基本を徹底的に教えて身につけさせるので、社員の対応や礼儀が良いことで有名です。しかし、コネ採用で入ってくる社員の7割くらいは言うこともろくに聞かないわがままな人ばかりです。

   現場からも「もうコネ採用は勘弁して下さい。彼らは、ここを辞めても親の会社があるから別にいいや、という感じでやる気がないんです。他の社員に悪影響を及ぼしているので困ります」

   と言われています。コネ採用は止めたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

あなたの会社にコネ採用社員、いますか?
たくさんいる
少しはいる
いない
分からない
その他
尾崎 健一(おざき・けんいち)
臨床心理士、シニア産業カウンセラー。コンピュータ会社勤務後、早稲田大学大学院で臨床心理学を学ぶ。クリニックの心理相談室、外資系企業の人事部、EAP(従業員支援プログラム)会社勤務を経て2007年に独立。株式会社ライフワーク・ストレスアカデミーを設立し、メンタルヘルスの仕組みづくりや人事労務問題のコンサルティングを行っている。単著に『職場でうつの人と上手に接するヒント』(TAC出版)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。

野崎 大輔(のざき・だいすけ)

特定社会保険労務士、Hunt&Company社会保険労務士事務所代表。フリーター、上場企業の人事部勤務などを経て、2008年8月独立。企業の人事部を対象に「自分の頭で考え、モチベーションを高め、行動する」自律型人材の育成を支援し、社員が自発的に行動する組織作りに注力している。一方で労使トラブルの解決も行っている。単著に『できコツ 凡人ができるヤツと思い込まれる50の行動戦略』(講談社)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中