2024年 4月 20日 (土)

【2018年を読む】世界株は「強い米国」がけん引 狙うはバリュー株だ(小田切尚登)

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   2017年は世界的に株価が上昇した1年だった。日経平均株価はこの1年に19%上昇して2万2764円94銭(大納会=12月29日)になった。

   米国株を代表する指数であるS&P500も19%上昇して2674ドルになった。米NASDAQ(アップルやアルファベットなどを含む、新興市場)は28%も上昇した。

  • 2018年は「バリュー株」が狙い目かも……
    2018年は「バリュー株」が狙い目かも……
  • 2018年は「バリュー株」が狙い目かも……

「儲からない人などいるの?」と言えるような1年だった

   米国株が大きく上がった理由はいくつかある。まず、何だかんだ言っても米国株は長年にわたり投資家を儲けさせてきたこと。S&P500は過去10年間に平均年8.5%増えていった。多くの投資家は米国株のパフォーマンスに満足している。

   それから米国人は(米国人に限らないが)自国の株式市場に集中的に投資する傾向にあり、海外の市場に目を向けることが少ないこと。そして今のタイミングで重要な要素は、米国で法人減税が実行されそうであることだ。

   加えて、欧州や新興国市場も上昇した。そのため全世界の主な株式を最も広範に含む株価指数であるMSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス (ACWI) は昨年1年で22.7%も上昇した。

   世界的な好景気に加えて、中央銀行の金融緩和策による低金利や投資家のリスク選好、日米の法人減税への期待などがこれを支えた。

   さらに社債の価格も着実に上がっていったし、REIT(不動産投資信託)も強かった。大半の投資家がいい目を見た1年だったと言えるだろう。

   「これで儲けられない人などいるのか?」と言えるような年だった。

   では2018年はどうなるであろうか? ――。

   多くの市場関係者は強気の姿勢を続けている。大手投資銀行各社の予測を見ると、JPモルガンやクレディスイスなどではS&P500が、2018年中に3000ドルになる(本年初頭の2674ドルから12.2%の上昇)という予想をしている。

   「今が買い時、まだまだ上がります」というのはセールスマンの常套句であるが、米国で法人減税が発表されて以降、各社の予測数値は上がる傾向にある。

   しかし、もちろん弱気の人もいる。これだけ上がったのだからそろそろ下がってもおかしくないのでは、という漠然の恐怖が一つ。また、金利の上昇が見込まれることも背景にある。

   今年には日欧米英の世界の四大中央銀行の金融緩和政策が転換期を迎え、全体として金融引き締めに転じそうだ。

小田切 尚登(おだぎり・なおと)
小田切 尚登(おだぎり・なおと)
経済アナリスト
東京大学法学部卒業。バンク・オブ・アメリカ、BNPパリバなど大手外資系金融機関4社で勤務した後に独立。現在、明治大学大学院兼任講師(担当は金融論とコミュニケーション)。ハーン銀行(モンゴル)独立取締役。経済誌に定期的に寄稿するほか、CNBCやBloombergTVなどの海外メディアへの出演も多数。音楽スペースのシンフォニー・サロン(門前仲町)を主宰し、ピアニストとしても活躍する。1957年生まれ。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中