2024年 4月 19日 (金)

「求ム 県庁の星!」公務員試験を簡単にする府県が続々 民間企業から人材を奪えるか?

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   「求ム!チャレンジ精神あふれる『県庁の星』」――。ここ数年、府県の職員の採用試験で、公務員試験に必須だった一般教養や専門知識の試験をとりやめるところが出ている。

   その代わり、民間会社の採用試験でよく使われる、リクルートマネジメントソリューションズの適性試験「SPI3」だけを使い、受験しやすくして幅広い人材を集める試みだ。いわば大学受験の「一芸入試」のような試みだが、うまくいくのだろうか。

  • 県職員採用試験を改革する岡山県(岡山県庁提供)
    県職員採用試験を改革する岡山県(岡山県庁提供)
  • 県職員採用試験を改革する岡山県(岡山県庁提供)

大水害の教訓から「県庁の星」がほしい岡山県

   型破りの県庁職員を描いた小説・映画には、桂望実原作『県庁の星』(映画は織田裕二主演)や、有川浩原作『県庁おもてなし課』(同・錦戸亮主演)などがある。そんなバイタリティーあふれる県庁職員を求めるためか、採用試験の改革を進めるところが増えてきた。

   岡山県では、2019年3月1日から受験者を募集する2019年度県職員A(アピール型)採用試験では、1次試験はこれまであった「一般教養」と「専門試験」を取りやめ、「SPI3」だけで行なうことになった。A採用試験とは、「大学卒程度」が対象の行政職のことで、「高校卒程度」のB採用試験では、従来どおりの試験を行なう。もちろん、「SPI3」だけでは人物がわからないので、面接などほかにも試験を実施するが、具体的な内容は3月1日に発表する。

   同時に、求める人物像を次のように発表。こうした採用する人材の「条件」を発表したのは初めてという。

(1)過去に例がないことでも、新しい発想やチャレンジ精神を持って実現するバイタリティーのある人。
(2)積極的に人と関わり協働できるコミュニケーション能力の高い人。
(3)組織や人を動かして課題を解決できるリーダーシップのある人。

   J-CASTニュース会社ウォッチ編集部の取材に応じた、岡山県人事委員会事務局の藤原いずみさんはこう説明する。

「これまでの一般教養や専門試験は、法律や経済、人文、理科、数学、国語...と、非常に難しくて、かなりレベルが高い問題です。早くから受験対策をして準備しないと受かりにくいです。もっと、民間の会社を受ける人々も受けられるようにしないと、県庁は社会の変化についていけません。昨年(2018年)7月、倉敷市を中心に県内で大水害が起こった時に、バイタリティーと行動力のある県庁職員がもっと必要だと痛感しました。私も小説の『県庁の星』は読みました。あの主人公の野村聡のような人にぜひ来てほしいです」
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中