2024年 4月 18日 (木)

高齢者にこそスマホを、AIを! 84歳のデジタル伝道師が説く「チャンス」

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   1935(昭和10)年生まれ、84歳の若宮正子さんは、60歳のころにパソコンを初めて購入して夢中になり、80代からプログラミングを学んで82歳のときにゲームアプリを開発した。今では「ICT(情報通信技術)のエバンジェリスト(伝道師)」として活動している。本書「老いてこそデジタルを。」は、その一環としての著作。「人生100年時代」といわれ、高齢期の過ごし方がさまざまに議論されているなか、高齢者の側からの貴重な提案の一つだ。

「老いてこそデジタルを。」(若宮正子著)1万年堂出版
  • スマホは高齢者にこそ欠かせない
    スマホは高齢者にこそ欠かせない
  • スマホは高齢者にこそ欠かせない

「世界最高齢アプリ開発者」

   勤務していた会社で定年間近の58歳のときパソコンを購入した。定年後は90代の母親を自宅で介護することに決めていて、パソコンがあると家のなかにいても社会とのつながりを維持できると聞いたことがきっかけだったという。そして「たくさんのよき友人と出会い、多くの情報を得ることができた」ものだ。

   「日本だけでなく、世界とつながるインターネットは、間違いなく私の生活を、豊かなものにしてくれた。自由に羽ばたける翼を手に入れたような感覚」。その経験から、高齢期を迎えてからのシニアライフを有意義に過ごすため、社会問題化している孤立を避けるためにも「ICTリテラシー」が大切と考えるようになり、エバンジェリストを買って出た。

   パソコンやインターネットに精通するようになってからは自宅でシニア向けパソコン教室を開いていたが、デジタル社会の進化に合わせて若宮さんの守備範囲も伝道活動も拡大。パソコン、ネットにとどまらず、スマートフォン、SNS、AI(人工知能)などに興味の対象を広げ、ついには、82歳のときにiPhone(アイフォーン)のアプリを開発し、2017年には米アップルの世界開発者会議で「世界最高齢アプリ開発者」と紹介された。

   さらに18年2月に国連総会で、高齢化社会とデジタル技術の活用をテーマに基調講演を行い、政府の「人生100年時代構想会議」にも選ばれている。19年にはG20 の関連イベントでスピーチ。18年末には、アップル表参道店(東京都渋谷区)で、同社のティム・クックCEO(最高経営責任者)と再会し、広く「デジタル系」であることを印象づけた

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中