2024年 4月 25日 (木)

仕事と子育ての両立はやっぱりドイツ! コロナ禍だからこそ働く親に手厚い支援を(神木桃子)

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

シングルマザーでも仕事と収入を維持

   ロックダウンの可能性が現実味を帯びてくるなか、ドイツでフルタイムの正社員として働く日本人シングルマザーのYさん(40代)に話を聞いてみました。

   日本では新型コロナウイルスの影響で、収入が減ったシングルマザーが半数近くにものぼると報じられていましたが、彼女の場合はどうなのでしょうか。

   小学生の娘がいるYさんは、ロックダウン中も仕事を続け、収入も維持できていたそうです。その理由を、彼女は次のように語っています。

「(小学校閉鎖中に)緊急保育がなかったらやっていけなかったと思います。ホームオフィスだったけど、娘と一緒だと仕事が進まなくて......。通っている小学校と学童で面倒を見てもらえたので助かりました」(Yさん)

   この「緊急保育(Notbetreuung)」とは、コロナ対策として州ごとに講じられている特別措置のひとつ。親が社会生活を維持するうえで不可欠とされる職業についている場合、子供は緊急保育を受けることができます。年齢は12歳(小学校6年生)までで、預け先は学校や保育施設など。親がホームオフィスでは仕事ができないことが前提です。

   Yさんの住むノルトライン・ヴェストファーレン州では、いわゆるインフラ分野の医療や介護、公共交通機関、警察、消防などから、食品スーパーやガソリンスタンドのスタッフ、教師、弁護士など36にもおよぶ業態、そしてさらにひとり親がこの支援の対象となっています。そのため彼女もホームオフィスでありながら、緊急保育を利用することができたのです。

   そして、緊急保育と同様に「欠かせない」と話すのは、「子供病気手当(kinderkrankengeld)」の存在です。

   じつはドイツでは、子供の病気が理由で親が仕事を休まなくてはならない場合、その分の給与を保険会社が補償してくれる制度があるのです。対象は公的保険加入者のみ、子供は12歳以下、他に面倒を見るひとがいない場合に限るなどの条件があります。そしてこの支援制度、年内いっぱいはコロナ禍の特別措置として、補償される日数が追加されているのです。

ドイツの「子供病気手当」
ドイツの「子供病気手当」

   これがもし日本だったら、どうでしょうか――。

   周囲のサポートが受けられない場合、多くの親は有休をとって仕事を休むか、料金を支払って病児保育などのサービスに頼るしかありません。子供に不測の事態が起こったときに、働く親に負担を強いるような社会では、多くの人材が活躍する機会を失ってしまいます。

   Yさんも、「子供を育てながら仕事をするならドイツですね」と話しており、直接的な支援があってこそ、働きやすさにつながるのだと感じさせられました。(神木桃子)

高橋 萌(たかはし・めぐみ)
高橋 萌(たかはし・めぐみ)
ドイツ在住ライター
2007年ドイツへ渡り、ドイツ国際平和村で1年間の住み込みボランティア。その後、現地発行の日本語フリーペーパー「ドイツニュースダイジェスト」に勤めた。元編集長。ドイツ大使館ブログでは「ドイツ・ワークスタイル研究室」を担当。サッカー・ブンデスリーガ大好き。日本人夫とバイリンガル育児に奮闘中。
Twitter: @imim5636
神木桃子(こうぎ・ももこ)
神木桃子(こうぎ・ももこ)
ドイツ在住ライター
島根県生まれ、東京・多摩育ち。物事の成り立ちを知りたいと大学では有機化学を専攻。小売業界でのオーガニック製品や地域産品のバイヤーを経て、2014年よりドイツに移住。「もっと心地よくグリーンな暮らしへ」をテーマに、ドイツのマーケット情報やトレンド、ライフスタイルについて執筆活動中。3歳になる娘と日本人の夫との3人暮らし。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中