2024年 4月 17日 (水)

【新春対談】社員が幸福な会社は強い会社になれる! カルビーがモバイルワーク定着のために取り組んだこと(1)

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

モバイルワーク2か月で「とても不満」の社員ゼロに

「9月にはリモート勤務が『とても不満』という社員がゼロになりました」と、カルビーの武田常務は話す。
「9月にはリモート勤務が『とても不満』という社員がゼロになりました」と、カルビーの武田常務は話す。

―― 思い切った転換でしたね。でも、社員の反応はいかがでしたか。

武田さん「とても好感触で、『よりいっそう会社に貢献したい』とか『効率的に仕事の時間が組み立てられる分、家族との時間が増えた』といった意見が多くありました。通勤時間がなくなりフルフレックスを導入したことで、時短勤務をしていた社員が自主的にフルタイムに戻ると申し出てくれたケースも結構あります。7月以降、毎月社員にアンケートをとっていますが、『やや不満』はまだ若干名いますが、『とても不満』という人は、9月時点でゼロになり、だんだんと新しい働き方に慣れてきているように思います。
アンケートで『リモートになって新しく始めたことはなんですか』という質問を投げかけてみたのですが、『PCスキルの習得』のほかに『チームで雑談する場所をオンラインで設けた』『オンライン上で勉強会を開いた』というのもありました。リモート環境で働く工夫として、ゆるくつながること、そしてオンライン会議でもできるだけ『顔を見える』ようにするといったいろんな取り組みが現場レベルでなされています。
つい先日、年1回の社員満足度調査の結果があがってきましたが、エンゲージメントの全体のスコアが全社で去年より少し上がっていたことも驚きましたが、人事・制度面についての満足度が上がっていて、うれしかったですね。
多くのメディアに(働き方改革を)取り上げていただいたこともあって、社外の方から『いい会社ですね』と言われることが社員の励みになっているようで。そんな報告があがると、やっぱりうれしいですよね」
前野さん「これまでうかがってきて、カルビーさんはもともと社風として『人に優しい』会社だったんだと思います。それは、人の安全や健康に気を遣う食品を扱う会社だからというところがあるからかもしれません。そんな『優しい』会社が、武田常務という優秀な人材を役員に迎え入れて、さらに良い活動が加速している。好循環が生まれて、『しあわせ経営』の理想に近づきつつあるというふうに思いました」
武田さん「私自身は『リーダー』といっても、部下や周りから何かを言われたら、すぐに行いを直すようなところがありますし、周りの意見や反応を結構気にしながら決定するタイプです。周りがモノを言いやすい雰囲気もありますね」
前野さん「人に優しく気遣いができる面と、ガンガンと物事を推し進める強さと両方をもちあわせていますよね。そういったトップダウンというよりは調和型のリーダーシップは、まさにこのコロナ禍でのリーダーとして、また、『しあわせ経営』の観点からも必要なあり方だと思います」

(聞き手:戸川明美)


プロフィール

武田雅子(たけだ・まさこ)
カルビー株式会社 常務執行役員 CHRO 人事総務本部長
1968年東京生まれ。1989年、株式会社クレディセゾン入社。全国のセゾンカウンターでショップマスターを経験後、営業推進部トレーニング課長、戦略人事部長などを経て、2014年人事担当取締役就任。2016年には営業推進事業部トップとして大幅な組織改革を推進。
2018年5月にカルビー株式会社に入社。2019年4月より現職。
2018年 日本の人事部HRアワード個人の部最優秀賞受賞

前野隆司(まえの・たかし)
1984年東京工業大学卒業、1986年同大学修士課程修了。キヤノン株式会社、カリフォルニア大学バークレー校訪問研究員、ハーバード大学訪問教授等を経て現在慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務。博士(工学)。
著書に、「幸せな職場の経営学」(2019年)、「幸福学×経営学」(2018年)、「幸せのメカニズム」(2014年)、「脳はなぜ『心』を作ったのか」(2004年)など多数。
日本機械学会賞(論文)(1999年)、日本ロボット学会論文賞(2003年)、日本バーチャルリアリティー学会論文賞(2007年)などを受賞。専門は、システムデザイン・マネジメント学、幸福学、イノベーション教育など。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中