携帯大手、料金値下げでも「乗り換え」は進まず? ユーザーの反応鈍く

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   NTTドコモが価格を抑えた新プラン「ahamo(アハモ)」を2020年12月に発表したのを皮切りに、ソフトバンクとKDDIも値下げに動き、携帯電話料金をめぐる競争が激しくなってきたことで、市場が変わる可能性が指摘されている。

   では、値下げによる消費者のスマートフォンや携帯電話への意識や反応はどうなのだろうか――。

   市場シェア調査など、フィールドリサーチのソフトブレーン・フィールド株式会社(東京都港区)が「携帯電話の料金、携帯通信会社乗り換えなどの意識調査」を実施。2021年2月5日に発表した。

  • 大手3社の料金値下げプランは出そろったが、乗り換え意向は低調……(写真はイメージ)
    大手3社の料金値下げプランは出そろったが、乗り換え意向は低調……(写真はイメージ)
  • 大手3社の料金値下げプランは出そろったが、乗り換え意向は低調……(写真はイメージ)

格安SIMユーザー、楽天やソフトバンクを上回る

   調査によると、回答者が契約中の携帯通信会社は、NTTドコモ1348人(36%)、KDDI(au)841人(22.4%)、ソフトバンク532人(14.2%)と、大手3社で7割以上を占めた。楽天モバイルは264人(7%)だった。

   また、Y!モバイルやUQなど格安SIMのユーザーは763人(20.4%)にのぼり、楽天モバイルやソフトバンクを上回った。

   「月額利用料金」(複数契約者は1台あたりの平均で回答選択)は、大手3キャリア利用者(2721人)で、最も多かったのは「2000円以上4000円未満」で21.1%。続いて「5000円以上7000円未満」(19.8%)、「7000円以上9000円未満」(15.1%)だった。調査したソフトブレーン・フィールドによると、回答者の平均年齢から推察して、家族割や光回線セット割などで、およそ3割が「4000円未満(31.7%)」に抑えられている結果になったとみられる。

   格安SIMユーザーで最も多かったのは「2000円以上4000円未満」で45.1%。次いで「2000円未満」が38.3%。これらを合わせて「4000円未満」は83.4%と8割超となった。

   料金について、ユーザーはどのように感じているのか――。「現在の携帯電話月額利用料金に満足しているか」との問いに、大手3社のユーザーである回答者(2721人)のおよそ3割(27.4%)が「満足している」と回答。「満足していない」が53.8%と5割を超え、その差は26.4ポイントあった。

   一方、楽天モバイルの利用者(264人)は、「満足している」が80.3%だったのに対し、「満足していない」(10.2%)は1割ほどだった。格安SIMのユーザーは「満足している」が66.7%、「満足していない」は23.2%と、大手3社ユーザーと楽天・格安SIMユーザーとでは、満足度が大きく異なる結果になった。

大手3社、長期契約者多く

   NTTドコモの新料金プラン「ahamo」は月額2980円。2021年1月にKDDIが発表した「povo(ポヴォ)」は2480円、ソフトバンクは「SoftBank on LINE(2980円)」を発表しており、大手3社は相互に出方をうかがいながら、値下げプランを用意。いずれもデータ容量20GBで、既存プランからは大幅に値下げを図り、ユーザーの期待に応える道を探っている。

   楽天モバイルは20年4月の新規参入から、20GBで月2980円の価格を打ち出しており、大手3社の値下げを受けて、ワンプランから、小容量ユーザー向けに値下げすることを発表している。

   大手3社の値下げで利用者意識が変化することも予想されるが、いまのところではどうだろうか――。「携帯電話サービス会社の乗り換え意向」を聞くと、3748人のうち、「乗り換え意向がある」のは22.6%と2割ほど。およそ8割は「乗り換えの意向はない」(2901人=77.4%)と答えた=下図参照

   過熱する値下げ競争とは対照的に、ユーザーは乗り換えに積極的ではないことが示された。

ユーザーの乗り換えの意向は......
ユーザーの乗り換えの意向は......

   その理由を聞くと、37.5%のユーザーが「手続きが面倒」、32.1%が「今の会社で満足」と答えた。

   楽天モバイルや格安SIMのユーザーにとっては、料金の点からは乗り換えに利点はない。また現状で月額料金が「2000円以上4000円未満」のユーザーが最も多い大手3社の利用者は、「10年以上」の長期契約者が6~8割を占めており、料金に満足していないといっても、値下げプランが出たからといって、それとばかりに飛びつく状況にはないようだ。

   調査では、大手3社を「契約年数」でみると、「10年以上」の継続利用がNTTドコモで81.5%、KDDIで64.9%、ソフトバンクが57%と、長期優待割引などもあることから、10年以上の継続率が高かった。

   なお調査は、2021年1月21~25日に、インターネットで実施。スマートフォン・携帯電話を契約している3748人から回答を得た。回答者の平均年齢は53歳だった。

姉妹サイト