2024年 3月 28日 (木)

世界で加速するEV化の流れをつかむ出光興産 タジマモーターと超小型モデル開発で新会社

   石油元売り大手の出光興産(東京都千代田区)と電気自動車(EV)開発などの株式会社タジマモーターコーポレーション(東京都中野区)が共同で新会社を設立する。2021年2月16日に発表した。

   畑違いの両社がコラボする狙いはなにか――。それは、超小型EVなど次世代モビリティや、関係サービスを開発すること。

   出光興産はかねてよりEVを使ったカーシェア事業や、電池に関連した事業に携わり電動化社会に向けた多角化に取り組んでいる。グローバル展開の自動車メーカーの中にはEV一本化を打ち出す企業もある。米国では将来のガソリン車販売禁止を表明した州があるなど、世界的にEVの流れが加速しており、その潮流にしっかり乗ろうとするものだ。

  • 出光興産とタジマモーターが開発中の超小型EV
    出光興産とタジマモーターが開発中の超小型EV
  • 出光興産とタジマモーターが開発中の超小型EV

電気自動車を前面に、社名はズバリ!「出光タジマEV」

   出光興産によると、タジマモーターの関連会社である株式会社タジマEVに出光興産が出資し、商号を株式会社「出光タジマEV」に変更のうえ、2021年4月に設立する。

   出光興産とタジマモーターは、すでに共同で超小型EVを開発中だ。出光タジマEVでは2020年9月に国土交通省が基準を示した「超小型モビリティ」の規格に準拠したモデルとなる。出光タジマEVとして初となる新型車両は、2021年10月に発表。22年の発売を予定している。

   開発を目指す車両は、軽自動車よりひと回り小さいサイズで長さ2495×幅1295×高さ1765ミリメートル。出光興産によると、EVならではのスペース効率の高さを最大限活用して定員は4人(カ―ゴタイプは1人)で「近距離移動に最適な車両」。また「最高速度は時速60キロメートル以下の低速で走行することから運転の不安を感じている高齢者層や運転に不慣れな層も安心して利用できる」という。

   出光タジマEVはまた、EVの開発や販売ばかりではなく、シェアリングや定額利用のサブスクリプションのサービスを提供。これら以外にも、MaaS(マース)と呼ばれる、利用者のニーズに合わせた移動サービスの開発を見込んでおり、超小型EVの流通を合わせ、全国約6400か所で展開する出光系ガソリンスタンド(サービスステーション=SS)のネットワークを使って提供する。

   出光興産はこれまで、SSを使って電力販売を展開しているが、今後は電力販売と超小型EVを組み合わせた新サービスの開発や、高齢者の運転状況を見守る仕組みや、個々の車両を蓄電池と見立てた分散型エネルギーシステムの構築、車両・バッテリーのリサイクルシステムなど、新たなモビリティサービスの開発にも取り組みたいとしている。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中