2024年 4月 26日 (金)

グレタさん、航空機に乗って!! 「飛び恥」払拭に航空会社が使う「SAF」って何だ?

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   コロナ禍で世界の航空需要が大幅に減る前、二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出量が多い航空機の利用を避ける社会運動に関心が集まっていた。スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんも交通手段として航空機を回避していることもあり、2019年ごろに欧州から発信され、英語では「フライトシェイム」、日本語では「飛び恥」とも称されている。

   そして世界が脱炭素に向けて動き出している2021年。日本国内の航空会社も対応を本格化させた。キーワードは「SAF」だ。

  • 航空機もCO2ゼロに向けて発進!
    航空機もCO2ゼロに向けて発進!
  • 航空機もCO2ゼロに向けて発進!

JALとANAが「SAF」を使って初フライト

   日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)は2021年6月17日、それぞれSAFを使用した航空機で乗客を乗せた国内定期便を運航した。

   SAFとは、「持続可能な航空燃料」(Sustainable Aviation Fuel)を指す。ANAは微細藻類が生成する油から作ったSAF(IHI製)を利用。JALはIHI製に加え、三菱パワーなどによる企業連合が木くずから製造したSAFも使ってフライトを実施した。当然、いずれも航空用ジェット燃料に関する国際規格を満たしている。

   数年前からJALとANAは、国際線で海外メーカーが製造したSAFを使用する実績を重ねていた。そうしたなか、2020年を境に主要国は脱炭素に向けて舵を切り、日本も20年10月には菅義偉首相が温室効果ガス排出量を、2050年に実質ゼロ(カーボンニュートラル)にするよう目指すと国会で表明。今回のフライトは、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)が20年度に取り組んだSAFの技術開発プロジェクトを官民でアピールするため、航空大手2社が同じタイミングで実施した。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中