2024年 4月 25日 (木)

人類の大転換に、日本はどういう選択をしたらいいのか?【新型コロナウイルスを知る一冊】

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   東京オリンピックの閉幕とともに、新型コロナウイルスの感染拡大がまたクローズアップされてきた。国内の新規感染者は連日2万人を超え、軽症者や一部の中等症の人は、入院できず、自宅療養を余儀なくされている。

   あらためて新型コロナウイルスがもたらした影響や対策について、関連本とともに考えてみたい。

   コロナ禍はグローバリズムや自由貿易の問題を明らかにし、パンデミックは不平等を加速させている。米中が激突するなか、日本はどういう選択をしたらいいのか――。

   本書「パンデミック以後」が、これからの日本のロードマップを示している。

「パンデミック以後」(エマニュエル・トッド著)朝日新聞出版
  • 「全体主義」の中国がもっともうまくコロナ感染を抑えた
    「全体主義」の中国がもっともうまくコロナ感染を抑えた
  • 「全体主義」の中国がもっともうまくコロナ感染を抑えた

コロナ禍にうまく対応した中国の全体主義システム

   著者のエマニュエル・トッド氏は、1951年フランス生まれの歴史家、文化人類学者、人口学者。家族制度や識字率、出生率に基づき現代政治や社会を分析し、ソ連崩壊、米国の金融危機、アラブの春、英国のEU(欧州連合)離脱などを予言したことで知られる。

   本書は、3人の朝日新聞記者がインタビューし、朝日新聞や「AERA」などに掲載された記事を加筆修正したものだ。

   コロナ禍によって、中国の脅威、とりわけ民主主義と自由への脅威がはっきりした、と指摘する。欧米はひどい状態になり、ドイツや日本は社会秩序がしっかりしているので、少しうまく対応できた。

   しかし、全体主義の中国がもっともうまく感染を抑えたことで、今回のコロナ禍のような危機をよりうまくコントロールする備えができているのは、全体主義システムの方だということが確認されたというのだ。

   さらに、中国への物質的な依存度の大きさに改めて気づかされたという。トッド氏は以前から大国としての中国に批判的だったが、コロナ禍で同じように考える人が増えたと考えている。そして、こう断言する。

「世界は中国を制御するための態勢を整えるべきだという意識を広めるのに、コロナ禍はアクセルになるでしょう」

   この前段で、トッド氏は米国のトランプ前大統領は「米国史の中で重要な大統領だった」と評価している。保護主義と反中国を打ち出したからだ。エスタブリッシュメントではない「完全に逸脱した人物」だから、そうしたことを言い出せたとも。

   しかし、常軌を逸した姿勢は新型コロナウイルス対策では失敗した。「自分も感染して、最先端の治療を受けて回復すると、ウイルスに立ち向かった超人みたいに振る舞いました。現実を理性的に直視しなければならないときに、なんだか英雄がドラゴンをやっつける中世の物語でも見せつけられるような印象を人々は受けたわけです」。

   「世界を代表する「知性」と言われるトッド氏がトランプ氏を、経済政策と外交政策で評価しているのは意外だったが、それは「彼が初めて中国は問題だ」と言ったからであり、「トランプ氏の歴史的な勝利」とまで断言している。そして、国際社会の中で中国は抑え込まなければならず、実際、そういうことになるだろう、と見ている。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中