2024年 5月 3日 (金)

なぜ30代のUターン転職は多いのか? 成功の秘訣&失敗の要因に迫る

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   ゴールデンウィークに久しぶりに郷里へ帰ったのをきっかけに、Uターンを考えた人もいるのではないだろうか。本書「30代から地元で暮らす 幸せのUターン就職」(幻冬舎)は、地方特化型の人材紹介会社を経営する著者が、Uターン就職を成功させる方法を具体的に書いたものだ。

「30代から地元で暮らす 幸せのUターン就職」(江口勝彦著)幻冬舎

   著者の江口勝彦さんの経歴がユニークだ。1978年生まれ。千葉大学卒業後、東京日産自動車販売に入社(関東実業団バスケットボール所属)。2003年、新潟アルビレックスBBに入団。翌年にABA(米マイナーリーグ)挑戦のため渡米。

   2005年の現役引退後は、妻の地元である新潟に定住し、リクルート新潟支社でセカンドキャリアをスタートさせた。10年に人材紹介会社エントリージョンを設立し、経営者でありながらキャリアコンサルタントとして人材紹介、転職支援を行っている。

   これまでに1400人超の転職を支援し、96%の定着率(入社後3か月時点)という実績を持つ。そのうち30代が43%と最も多いという。なぜ、30代のUターン転職が多いのだろうか。

  • Uターン転職とただの転職の違いとは?(写真はイメージ)
    Uターン転職とただの転職の違いとは?(写真はイメージ)
  • Uターン転職とただの転職の違いとは?(写真はイメージ)

子どもの小学校入学がターニングポイントに

   地方移住をしたい人への情報提供や相談を行うNPO法人「ふるさと回帰支援センター」の利用件数は、2008年~2017年の10年間で約2500件から約3万3000件へと13倍に急増。また、2008年には50代以上が7割を占めていたが、2017年には40代以下が7割を占め、なかでも30代の利用者が伸びているという。

   江口さんがクライアントに転職動機をヒアリングすると、子どもの小学校入学が都会暮らしを続けるか、Uターンするかの一つのターニングポイントになっているそうだ。

   クライアントの多くは地方の公立高校から都会の大学へ進学し、大手企業へ就職した成功体験を持っている。だから、自分の子どもたちも、わざわざ都会で受験競争に参加させるよりも、地方でのびのび育てたい傾向が強いという。

   また、将来の親の介護にも対応できる、ワークライフバランスが実現するのではという期待もあるようだ。

   しかし、Uターン転職がうまく進まず断念する人や、転職はしたものの失敗して後悔する人も少なくない。その原因を6つ挙げている。

・地元の企業情報がない
・今の収入、職種、ポジションへのこだわり
・漠然とした転職理由
・今の仕事からの逃避
・配偶者など家族からの強い反対
・理想と現実のギャップ

   Uターン転職はただの転職とは違い、自分にとっても家族にとっても大きなストレスになるので、しっかりしたビジョンや人生設計を持つように説いている。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中