2024年 4月 18日 (木)

ウォール街再び「CPIショック」、予想以上に根強いインフレ...エコノミストが指摘...「植田日銀の船出に嵐」「ハト派FRB副議長退任が追い討ち」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   「雇用統計ショック」に続き、米ウォール街は再び「CPIショック」に見舞われた。

   2023年2月14日、米労働省が発表した1月の米消費者物価指数(CPI)上昇率が、前年同月比6.4%と市場予想(6.2%)を上回り、米インフレ圧力が根強いことを示す内容だった。

   FRB(米連邦準備制度理事会)の利上げがさらに続くことを警戒し、同日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は一時400ドルを超える下落となった。米国経済はどうなるのか。エコノミストの分析を読み解くと――。

  • 株価が下落したニューヨーク証券取引所
    株価が下落したニューヨーク証券取引所
  • 株価が下落したニューヨーク証券取引所

「悩ましい」CPIに、「ハト派」副議長退任が追い討ち

FRBのパウエル議長(FRB公式サイトより)
FRBのパウエル議長(FRB公式サイトより)

   「悩ましい内容となった」。米経済メディアのブルームバーグ(2月15日付)は、ウォール街の空気をそう伝えている。

   CPIの上昇率は市場予想を上回ったとはいえ、7か月連続で前月(6.5%)より伸びは鈍化した。しかし、前月と比べた伸び率は0.5%で、昨年12月(0.1%)より再び拡大している。ようするに、前年比でみると、ゆるやかに下降しているが、前月比でみると、急ピッチに上昇しているわけだ。

   ウォール街にもう1つショックを与えたのが、FRB幹部の人事異動だった。バイデン米大統領は2月14日、ラエル・ブレイナードFRB副議長を国家経済会議(NEC)委員長に起用する人事を発表した。ブレイナード氏は、FRB内では利上げに慎重で、金融緩和に積極的な「ハト派」の急先鋒だった人物だった。

   ブレイナード氏の後任は決まっていないが、彼女が去ることによって、景気悪化より高インフレの抑制を優先するFRBの「タカ派」姿勢がさらに強まるのではないか、と見る市場関係者もいる。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中