2024年 4月 19日 (金)

霞ヶ関官僚が読む本
東大教授が語る「東大教授」の醍醐味

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

「東大教授」(沖大幹著 新潮新書)

   仕事柄、「東大教授」とご一緒する機会が多い。審議会、研究会等の委員として政策等についてご意見をいただくほか、研究費の審査のために研究計画書の評価をお願いすることもある。大学教授があまた存在する中で、国政に関係する東大教授の割合は多いように思う。立地上、霞が関に近いこともあろうが、「東大」というブランド(権威)も影響しているのかもしれない(最近は、ずいぶんと地盤沈下している感じもあるが…)。

   本書は、その「東大教授」が自ら、給料等の待遇、どうすれば東大教授になれるのか、政府の仕事への関わり方、醍醐味は何か、研究や教育の苦労等について、率直に語っている。やや東大教授へのこだわりが鼻につくところもあるが、これまで、よく知らなかった「東大教授」の実情について、当事者がどう感じ、考えているのかを教えてくれる。

東大教授という仕事は、給与が保障された自由業

東大教授
東大教授

   「東大教授」という肩書きを持つ者は約1300人(外部資金によって雇用されている特任教授を含めると1400人)と、意外に多い。

   給与は、税込みで約1160万円(平均年齢55歳)。米国では教員間格差が大きく、ハーバードやUCLAだと約2000万円であるのに対し、州立大学等を含めた大学教授の年収の中位値は620万円とのこと(多くの大学では休み期間中を除く9カ月分しか支払われないという)。著者(東大生産技術研究所教授)曰く、定年まで全員在職でき、教授会等での投票権も平等に1票が保障されるなど、待遇を総合的に考えると、米国の大学よりも東大の方が恵まれているという。

   本書では、給与の他、「教授になるまでの平均的キャリア」、「東京大学名誉教授の条件」、「制約のない勤務時間」、「なぜ学長ではなく総長と呼ばれるのか」など、部外者がちょっと知りたいトリビアが解説されている。

   興味深いのは、東大の場合、待遇が業績にかかわらず変わらないこと(給与が増えるのは、大学の管理運営業務に携わる場合、つまり、総長や理事等の管理職となるケース)。著者は、この平等主義こそが「東大に未だに息づく学問の自由を支えている」と説く。

「目覚ましい成果が上がっても上がらなくても、世間に認められようが認められまいが、大学内ではほぼ同じように遇されるからこそ、結果が出るかどうかの確信が持てずとも学問的に重要だと信じる新しい研究に挑戦できる」
「仮に政府や社会、企業など様々な関係主体から当初は嫌われたり邪魔されたりする研究課題であっても、究極的にはきっと人類社会のためになる、という自らの信念さえあれば、それぞれ研究に打ち込める」
「本当に給料に不満があれば転職すれば良いのですが、ほとんどの先生が、どんなに世界 的な大研究者でも普通の教授とほぼ変わらない待遇、給与で勤務し、東大で定年を迎えられます」

   著者曰く「東大教授という仕事は、給与が保障された自由業」だという。「お金」よりも、東大教授であることに伴う「自由と名誉と責任」にこそ価値があるとのこと。

【霞ヶ関官僚が読む本】 現役の霞ヶ関官僚幹部らが交代で、「本や資料をどう読むか」、「読書を仕事にどう生かすのか」などを綴るひと味変わった書評コラムです。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!