2024年 4月 30日 (火)

安倍内閣に再び年金の悪夢!第1次退陣時の縁起悪い「A級戦犯お友達」が担当大臣

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

金食い奇天烈「新国立競技場」採用した安藤忠雄に説明責任あり!週刊新潮の取材に逃げ回り

   東京五輪の目玉である新国立競技場建設に赤信号が点りはじめ、IOCも危惧を表明する事態になっている。すでに、建築家の槇文彦氏が会見を開いて計画の見直しを唱え、波紋は大きく広がってきている。

   週刊新潮は「昆虫のように伸びたスロープがJR線の上をまたいでおり、また高さも制限をオーバーするなど、公募条件から大きく逸脱していた」(新国立コンペの審査員の一人)、ザハ女史のデザインを委員長権限で採用した安藤忠雄氏にも「罪」があると批判している。

   何しろ、この奇天烈なものをデザイン通りに建設すると予算は2500億円を越え、工期も間に合わないといわれているのだ。五輪の1年前にラグビーW拝が行われるが、その会場として使うためには、デザインを縮小して屋根つきでないものにしないと間に合わないそうである。

   このザハ女史はSF映画のような現実離れしたデザインが多く、<「『建てた建物より実現しなかったプロジェクトの方が有名』『アンビルト(建築されない)の女王』などと言われていました」(建築ジャーナリスト)>

   その上、今回のコンペでも神宮外苑を下見するでもなく、よって環境との和などを考慮した形跡は微塵もないそうだ。五輪のメイン会場の建設費はアテネが約300億円、北京でも約650億円、ロンドンは約700億円というから、新国立の建設費がいかにバカ高いかがわかる。

   当然、なぜこのようなデザインを選んだのか、東京都民だけではなく国民に対しての説明責任が安藤氏にはあるはずだ。だが、週刊新潮の取材にこう答えている。<問題点を並べ立てると、「いいから、来んといてくれや。はい、さいなら・・・。ええ加減にせえや! もう帰れよ!」>

   これを読む限り、世界的な建築家であり、日本を代表する知性をお持ちの方とはとても思えない。昔、日本テレビで大橋巨泉氏が「こんなモノいらない!?」という番組をやっていたが、そういいたくなる新国立競技場を巡る迷走ぶりである。

元木昌彦プロフィール
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長/1999年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長/2007年2月から2008年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(現オーマイライフ)で、編集長、代表取締役社長を務める
現在(2008年10月)、「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催。編集プロデュース。

【著書】
編著「編集者の学校」(講談社)/「週刊誌編集長」(展望社)/「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社)/「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス)/「競馬必勝放浪記」(祥伝社新書)ほか

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中