2024年 5月 3日 (金)

辞任の瀬戸際「山本有二農水相」目に余るブラック事務所!雇用契約書なし、残業代なし・・・

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

過労死自殺の電通「20~30代は地獄。乗り切れば天国」

   週刊現代は巻頭特集で50、60すぎたら「損する会社」「得する会社」があると書いている。読者は、これから就職をしようという学生なのだろうか。だが、読めばわかるように、年取ってからも社員に優しい会社など、あったとしてもごくごくわずかにすぎない。

   国にいわれるから、65歳、または70歳まで再雇用するといってはいるが、その実態はせいぜい月20万円程度で、かつての部下から顎で使われる半端仕事しかないのだ。ここでもメガバンクの冷たさを行員が話しているが、どこもここも似たり寄ったりである。

   わずかにいいといわれるNECやリコーでも、「56歳で役職定年になりますが、それまでの給与体系がほぼ維持されるので、2割程度しか給料は下がりません」(NEC関連子会社勤務)、「60歳からはシニア契約があり、65歳までは社内に残れます。時給は1000円~2000円と高くはありませんが、居心地がいい」(リコー社員)程度なのだ。

   24歳の女子社員が過労のため自殺した電通などは、「20~30代の非常に辛い時期を乗り切れば、後は天国のようなものです」(電通社員)という。だが、そこへ行くまでに無茶苦茶な残業をさせられたり、天国にいるような気でいる上役のパワハラに悩まされたりと、若い社員にとっては「地獄」のような会社なのだ。

   学生諸君! これだけはいっておく。社員に優しい会社などどこにもないと。

元木昌彦プロフィール
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長/1999年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長/2007年2月から2008年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(現オーマイライフ)で、編集長、代表取締役社長を務める
現在(2008年10月)、「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催。編集プロデュース。

【著書】
編著「編集者の学校」(講談社)/「週刊誌編集長」(展望社)/「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社)/「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス)/「競馬必勝放浪記」(祥伝社新書)ほか

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中