2024年 3月 29日 (金)

「発熱したら帰宅」「県外に行き来する家族がいたら利用停止」...新型コロナが長期化するなか、介護を受けられない高齢者が急増中だ!深刻な介護疲れをどうする?

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   横浜市の金井晃さん(53歳)はPCR検査で陽性となり、同居している父親が濃厚接触者ということで、週5日のデイサービスに通えなくなってしまった。預かってもらえるところは見つからず、自宅で介護するしかない。武田真一キャスターは「介護の空白。どうすれば安心して介護が受けられるのか。徹底して考えます」と取り上げた。

   都内で一人暮らしの岡根香代子さん(89歳)は、これまで週4日デイサービスに通っていたが、突然、利用できなくなった。コロナ対策で利用制限ができ、体温が37度を超えると帰宅を求められるようになったからだ。発熱しやすい香代子さんは、多い時は週2回、途中で帰宅せざる得なくなった。

  • NHKクローズアップ現代+(NHKの番組ホームページより)
    NHKクローズアップ現代+(NHKの番組ホームページより)
  • NHKクローズアップ現代+(NHKの番組ホームページより)

発熱しやすい89歳の母はデイサービスから拒否された

   香代子さんが通っていたデイサービス事業所は、人数を減らし、カラオケを中止するなどの対策をとっているが、施設長の藤原健治さんは「葛藤しています」と話す。「みなさまの安全も配慮しなければならないし、職員は自分たちの安全も考えなくてはいけません。『申し訳ないです』というお電話をさせていただくことが何度かありました」

   香代子さんは自宅訪問サービスに切り替えたが、受けられるのは看護師の訪問と入浴介護だけだ。

   青森県で若年性認知症の夫(64歳)を14年間介護してきた前田美保子さん(62歳)は、緊急事態宣言でデイサービスが2週間休業となり、自宅で夫を入浴させるのに苦労している。サービスは再開したが。今度は利用を控えるように求められた。同居する家族が治療のために県外の病院に通っているためで、感染リスクが否定できないというのだ。

   取材を担当した小林さやか記者は、「デイサービスが通常通りというのは59・9%、利用制限が25・1%、休止が3・2%もあります」と報告する。経営がたちかなくなって、「廃業・解散した事業者も、8月(2020年)までで313件。これは去年の263件の20%増です」(小林記者)。事業所がなくなれば、利用者は行き場がなくなってしまう。

文   カズキ
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中