2024年 4月 27日 (土)

ゲーム好きガチオタの松坂桃李とドライブ趣味の戸田恵梨香の結婚はうまく行くか心配する向きも 旭川医大学長がクラスター病院に「なくなるしかない」と患者転院を拒否

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

入浴中の死亡は「熱中症」かも

   さて、寒くなると風呂に入っていても寒暖差、ヒートショックが心配になるが、新潮によれば、入浴中の死亡は「熱中症」だと報じている。

   2018年に自宅で不慮の事故のために死亡した約1万5000件のうち、4割近い5374人が「浴槽における溺死」だそうだ。慶應大学理工学部の伊香賀俊治教授らの調査によると、入浴している間に体温が上昇して熱中症になり、意識障害や脱力感が起こり、湯の中に沈んでしまうというのである。

   そうならないためには、湯温は41度にして10分以内、カラスの行水がいいそうだ。

   私は内風呂が好きではないが、65歳以上の高齢者は週7回入浴すると「3年後に要介護になるリスクは29%低い」というのである。熱くない風呂に入って約10分。それで介護いらずになればお安いものだが、私は手遅れだろうな。

   ところで、あなたは養子縁組に普通と特別という2つがあることをご存じだろうか。

   少子化対策が叫ばれているが、聞くところによると、結婚した夫婦の6組に1組が不妊だといわれるそうだ。不妊治療は多額なカネがかかり、成功率も低い。

   どうしても子どもが欲しい夫婦には、養子縁組というものがあることは知られている。ニューズウイーク日本版は、元TBSのアナウンサーだった久保田智子(43・『報道特集』などを担当)のケースを取り上げ、特別養子縁組について興味深いレポートを掲載している。

   普通の養子縁組は子どもの年齢は制限がなく、育ての親より下であればいい。戸籍の表記は「養子/養女」とされ、生みの親との関係は継続する。

   だが特別養子縁組は、子どもを産んだ親との関係は終了する。戸籍の表記は「実子と同じ」で、子どもは育ての親の扶養義務と相続権を持つ。縁組は家庭裁判所が決定する。

   久保田は20歳の時に自分が不妊症であることを知った。結婚する時、相手にもそう伝えた。夫婦でニューヨークから帰国すると、このレポートも書いている親しい筆者に、「養子を迎えようと思う」と語ったそうだ。

   結婚して同居していることなどの条件がある。民間団体のやっているところに登録した後、ものすごくたくさんの個人情報を聞かれるそうである。なぜこのような厳しい審査がいるのかというと、「あくまで子供のための福祉の制度なので、大人の希望や欲望を満たすための子育てになってはいけない」からだという。

   産まれた後、何らかの障害が出てくるかもしれないが、その可能性を引き受けるかとも問われるそうだ。

   久保田は、2019年1月23日に誕生した子どもの親になった。だが、送られてきた写真を見て、嬉しかったのはもちろんだが、「私はこの子にちゃんと愛情を注げるのだろうか」という不安を感じたとも語っている。

   久保田が夫婦と子どもの写真を出し、自分たちの体験を語った理由は、

   「特別養子縁組をして幸せだと、母親がオープンに語ることはハナちゃん(子どもの名前)のためにもなるように思う」

   特別養子縁組は年々増えてはいるが、2019年でまだ711件。この記事で久保田夫妻のことを知って、さらに幸せな子どもが増えることを願いたい。(文中敬称略)

【絶対当たらない馬券術】

   今週は来年のクラシックホースを占う朝日杯FS。1番人気はレッドベルオーブだろう。これを負かすとすれば、重しか経験していないが、勝ち方が圧倒的なステラヴェローチェだと思う。良馬場適性があるかどうかだが、父のバゴは凱旋門賞馬だから心配はあるまい。印は◎がステラヴェローチェ、○がレッドベルオーブ。△はショックアクション、ドゥラモンド、ホウオウアマゾン、ロードマックス、ルメール騎乗のモントライゼを少々。GOODLUCK!

元木 昌彦(もとき・まさひこ)
ジャーナリスト
1945年生まれ。講談社で『フライデー』『週刊現代』『Web現代』の編集長を歴任。講談社を定年後に市民メディア『オーマイニュース』編集長。現在は『インターネット報道協会』代表理事。上智大学、明治学院大学などでマスコミ論を講義。主な著書に『編集者の学校』(講談社編著)『週刊誌は死なず』(朝日新聞出版)『「週刊現代」編集長戦記』(イーストプレス)『現代の“見えざる手”』(人間の科学社新社)などがある。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中