2024年 3月 29日 (金)

ソフトバンク10月も純増トップ 「11月危機説」はねのける

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   2008年10月の携帯電話の契約の純増数は、ソフトバンクモバイルが11万8400件となり、18カ月連続で首位になった。続いて10万2500件のイー・モバイルが初の2位に浮上した。3位はKDDIで4万6700件、4位はNTTドコモで3万2700件だった。一部週刊誌で「11月危機説」がささやかれたソフトバンクは、業界関係者の間で「10月にも首位から転落するのではないか」との観測もあっただけに、首位キープで関係者には安堵感が広がった。

大量満期を迎える08年10月が注目された

   携帯電話の純増数とは、毎月の新規契約数から解約数を差し引いた数値。ソフトバンクは06年4月にボーダフォン日本法人を買収して携帯電話事業に進出した後、携帯電話会社が端末価格を割り引くために販売代理店に支払う「販売奨励金」をやめ、06年9月に「スーパーボーナス」と呼ばれる新たな販売手法を導入した。販売奨励金がなくなるため端末価格は上昇するが割賦販売とし、毎月の通信料を安くする仕組みで、現在の基本料980円の「ホワイトプラン」につながる画期的なサービスになった。

   端末の割賦販売の多くは24カ月払いのため、丸2年で契約が切れる。このため大量満期を迎える08年10月にユーザーがソフトバンクと契約を更新するか、ドコモやauブランドのKDDIなどに移るか、動向が注目されていた。総務省関係者も「10月に大量の契約が他社に流れるようなことがあれば、拡大路線のソフトバンクの経営もさすがに苦しくなるのではないか」と注視していた。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中