2024年 4月 25日 (木)

ノーベル賞、シシャモの町燃える 弟は「日本一わがまま」店主

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   日本人科学者2人がノーベル化学賞を受けることが決まった。うち、鈴木章・北海道大名誉教授(80)は「北海道初のノーベル受賞者」とあって、道内は大いに盛り上がっているようだ。意外なことに、鈴木名誉教授の弟は、地元でも有名な「日本一わがまま」な商店主なのだという。

   「ノーベル賞 北大・鈴木氏」「道内初 むかわ出身」――北海道新聞の2010年10月7日付朝刊は、鈴木氏の大きな会見写真付きで1面トップで報じた。もう1人の根岸英一・米パデユー大特別教授(75)については、表現は悪いが「添え物」扱いだ。

少年時代は「むかわの二宮金次郎」

鈴木氏らのノーベル化学賞受賞を伝える朝刊紙
鈴木氏らのノーベル化学賞受賞を伝える朝刊紙

   北海道新聞は、受賞が伝えられた10月6日にも、鈴木名誉教授に焦点をあてた号外を出した。やはり「道内初」の文字が躍る。

   「やった!! 祝ノーベル化学賞受賞 むかわ生まれ 80歳鈴木章博士を総力取材」。北海道テレビの10月7日のサイト番組欄には、こうした文字が並んだ。地元情報番組内の特集コーナーのようだ。

   鈴木名誉教授の受賞で北海道が盛り上がるのは、教授が単に北大教授を務めていたというだけでなく、北大卒でもあり、そもそも北海道の(現)むかわ町出身だ、ということも影響しているようだ。

   出身地のむかわ町の役場では、急遽、受賞のお祝いの垂れ幕を業者に発注したが、完成までに数日かかるので、とりあえず10月7日午後、役場正面玄関に、縦2メートル横60センチの紙製の祝福文を張り出した。受賞が決定した6日には、防災無線を使って町民に報告もした。

   また、鈴木名誉教授は苦学の人で、少年時代は「むかわの二宮金次郎」とも呼ばれ、移動中でもよく本を読んでいた、というエピソードも鈴木氏への関心を高めることに一役買っているようだ。各局のテレビに出演した鈴木氏の家族らによると、鈴木氏は10代で理髪店を営む父と死別し、以降は母親が行商をしながら6人きょうだいを育て上げたという。鈴木氏は大学生時代、家族に負担をかけまいと学費をかせぐため1年休学したこともあるそうだ。今回の受賞後に座右の銘を聞かれ、鈴木氏は「精進努力」と答えている。説得力がある回答だ。

弟の店は「日本でも有数」のシシャモ店

   そんな鈴木名誉教授の弟、譲さん(76)は、地元むかわ町でも有名な商店主なのだそうだ。特に特産のシシャモの扱いは「日本でも有数」(地元商業関係者)の店として知られているのだという。

   むかわ町は、1995年にシシャモを「町魚」と制定した。同町総務企画課によると、北海道の中でも、シシャモの漁獲高が特別多いわけではないが、「風が強い町で、その風による干し加減が絶妙だと高い評価を受けている」と自負している。「鵡川(むかわ)ししゃも」は登録商標にもなっているそうだ。

   譲さんが営む「(スを○で囲う)スズキ商店」は、町の観光案内パンフレットで「土産・市場・直売所」欄(11か所)でも紹介されている。「シシャモのおいしいお店の紹介を頼まれればはずせない店」(同町商業関係者)だそうだ。

   店の正面や店サイトには、「日本一話我侭(わがまま)な店」と書かれている。どういう意味なのだろうか。前出の同町のある商業関係者によると、「自分勝手」という意味ではなく、「話(わ)」という文字を使っているように、シシャモに関するうんちくを語り出すと止まらないほどこだわりを持っている、というような意味だという。譲さんは、「頑固、ししゃも扱いの名人」としても、町内の有名人なのだそうだ。

   今回、同町のことがテレビや新聞などで広く報じられたことで、役場や商工会などの関係者は、観光やししゃもなど物産販売への好影響を早くも期待している。具体的な「作戦」を練るのはこれからのようだが、「当然、良い反響を期待しています」(町商工会関係者)と鼻息は荒い。

   マスコミ取材でひっぱりだこの譲さんは、10月7日朝、情報番組「とくダネ!」(フジテレビ系)に出演中、リポーターから「当然、お兄さん(鈴木名誉教授)はシシャモが大好きなんですよね」と質問されこう答えた。「いや、あんまり好きじゃないようです」。何とも率直な回答だが、「むかわのシシャモ」への関心を高めたことは間違いなさそうだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中