2024年 3月 30日 (土)

募金しない生徒名の黒板掲示 中学校側謝罪はしたものの…

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   震災義援金に協力しない生徒名を黒板に掲示したことに対し、秋田県大館市立中学校は、「お金に絡むことなので、配慮に欠けていた」と謝罪した。ところが、義援金集めへの考え方などが、大館市教委とまったくかけ離れているのだ。

「今回は生徒全員で決めたことですので、任意ではなく、義務に近いものになります」

「お金に絡むことなので、配慮に欠けていた」

   生徒名掲示が問題になった大館市立中学校の校長は、取材に対し、校内で行った募金について、こう強調する。

   この中学校によると、義援金集めは、生徒会のボランティア委員会が「被災した人たちに何かできないか」と発案した。そして、全校生徒510人が集まって2011年4月28日に開かれた生徒総会で、全会一致で募金を行うことを決めた。つまり、これが義務に近いと主張する根拠というのだ。

   募金は、5月11~17日に1人200円以上として行われた。しかし、2年生の2クラスでそれぞれ、36人中10人が募金していなかった。そこで、2クラスの担任が17日夕、自らの判断で、黒板の端に募金していない生徒の名前を張り出した。募金されたらチェックすることにしたところ、翌日までに7、8割が募金に応じたという。

   ところが、保護者の1人から生徒名掲示に対し苦情があり、学校ではこの日のうちに掲示を撤去した。

   この問題が新聞報道されると、ネット上では、事実上の募金強制だとして批判が相次いでいる。200円以上としたことについても、疑問の声が出ている。

   これに対し、中学校の校長は、生徒名掲示について、「懲罰的な意味ではなく、支援しようという協力の呼びかけだったと思います。しかし、お金に絡むことなので、配慮に欠けていました」と反省の弁を述べた。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中