2024年 4月 25日 (木)

山梨大が講義英語化構想 一体そんなことできるのか

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   国立の山梨大学が4年後にほぼ全講義を英語化すると一部で報じられ、論議が巻き起こっている。そんなことができるのか、疑問が多いからだ。

   この大胆な内容を報じたのは、読売新聞の2012年11月14日付記事だ。

「英語以前に日本語に習熟したほうが良い」

学内からも報道に疑問が
学内からも報道に疑問が

   記事によると、山梨大は、日本文学などを除き、2016年度までに、ほぼすべての講義で教材を英語にし、英語で講義するようにする。この英語化は、13年春から段階的に導入し、入試も早ければ16年実施分から2次試験に英語を課したい考えだという。山梨大には、医学、工学、生命環境学、教育人間科学の4学部があり、その大学院では、一部ですでに英語化されている。

   講義を英語化するのは、グローバル化に対応するためだとした。もし記事のように、4年後をめどに完全移行するとすれば、全講義を英語化している公立の国際教養大学(秋田市)に次ぐものとなる。

   すでに地元紙の山梨日日新聞が、ほぼすべての講義で教材を英語化することを11日に報じているが、読売の記事は、さらに踏み込んだ内容だ。

   この内容が報じられると、ネット上では、驚きの声とともに、疑問視する向きも相次いだ。

   「英語以前に日本語に習熟したほうが良いと思う」「講師がまともな英語で授業できるの?」「英語を理解する授業になって専門の授業にはならんだろうな」…

   もっとも、「これは思い切った試みだ」「入学する前からわかってるなら、とても良さそう」などと期待する声はあった。

   とはいえ、全入時代で学生などの質が低下する中で、4年後に講義の英語化などは果たしてできるものなのか。

   山梨大の尾見康博准教授は、学内の立場から、こうした点についてツイッターで発言した。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中