2024年 4月 19日 (金)

メタボより怖いといわれる サルコペニア肥満って何?

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   メタボとはタイプが異なる「サルコペニア肥満」への関心が高まっている。メタボより怖いとも言われていて、働き盛りの中高年世代も気にかけておきたいキーワードだ。

   サルコペニア肥満は、筑波大学大学院・人間総合科学研究科の久野譜也教授が2009年に発表して知られるようになった。「サルコペニア」とは加齢による筋肉量の減少のことで、それに「肥満」が組み合わさったのが「サルコペニア肥満」。端的に言えば、加齢で筋肉量が減り、脂肪が増える状態のことだ。

高血圧リスクが男性で1.7倍高い

足腰の筋力低下に要注意
足腰の筋力低下に要注意

   久野教授が設立した筑波大学発ベンチャーの「つくばウエルネスリサーチ」によると、判定条件として、(1)筋肉率(体重に占める筋肉の割合)は、男性で27.3%未満、女性で22.0%未満。かつ、(2)体格指数(BMI=体重を身長の二乗で割った数値)は、25以上が該当する。筋肉率は市販の体組成計で計測できるが、片足で立って靴下が履けない場合は筋力の低下が疑われる。

   一番落ちやすいのは、足腰の筋肉。筋肉が減ると歩行機能が低下する。階段を上がるのがつらくなったり、つまずきやすくなったりして日常生活に支障が出る。それが原因で怪我などすれば、寝たきりの状態にもつながりかねない。筋肉が衰えてくると、脂肪は燃焼しにくくなり、肥満は進行し、生活習慣病(糖尿病や脂質異常症、高血圧など)のリスクは高まるから厄介だ。実際に、つくばウエルネスリサーチで中高齢者5,197人を対象に調査したところ、高血圧のリスクが男性で1.7倍、女性で2.3倍高かったという。

   2012年ごろからメディアでも取り上げられ始め、NHKの情報番組「ゆうどき」では、『メタボより怖いサルコペニア肥満』と紹介された。メタボ(メタボリックシンドローム=内臓脂肪症候群)とは、内臓脂肪が多く、高血糖、高血圧、脂質異常のうち2つ以上を併せ持った状態を指す。腹囲は男性で85cm以上、女性で90cm以上の場合が目安といわれ、いわば見た目にもわかりやすい。ところがサルコペニア肥満は、見た目や体重では判断しにくい。同じ体重でも脂肪量ばかりが増えて、筋肉量は減っている可能性があるからだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中