2024年 4月 20日 (土)

【女の相談室】ありふれた病気「カンジダ症」 新型菌の出現で致死率6割の恐怖

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   女性の多くがかかるデリケートゾーンのありふれた病気「カンジダ症」の病原菌に薬が全く効かない新型の耐性菌が登場、世界中で猛威をふるいはじめている。致死率が6割に達する恐ろしさだ。

   2016年11月4日、米疾病対策センターが、新型カンジダ症が米国に上陸、死者が出始めており、「世界的な脅威になる」と警告する声明を発表した。AFP通信など海外メディアが報道した。

  • 女性を悩ませるしつこい病気(写真はイメージ)
    女性を悩ませるしつこい病気(写真はイメージ)
  • 女性を悩ませるしつこい病気(写真はイメージ)

あらゆる抗生物質が効かない「カンジダ・アウリス」

   11月5日付AFP通信によると、米国で見つかった新型カンジダ症の患者は2016年8月までに13人で、少なくとも4人が死亡した。カンジダ症はカンジダ菌という真菌(カビの一種)が病原菌だが、あらゆる抗生物質が効かない「カンジダ・アウリス」と呼ばれる新型菌が初めて発見されたのは、2009年に日本の患者の分泌液からだ。その後、英国、コロンビア、インド、イスラエル、ケニア、クウェート、パキスタン、南アフリカ、韓国、ベネズエラなどで次々と新型菌が報告された。

   米疾病対策センターは2016年6月、新型菌が「世界的な脅威になりつつある」と警鐘を鳴らしたが、今回初めて米国にも患者と死亡者がいることを明らかにした。各国の情報によると、致死率は平均で60%近くに達する。

   カンジダ症は、耳慣れない恐ろしげなイメージがあるが、実はありふれた病気なのだ。もともとカンジダ菌は皮膚の中に常在し、特に口の中や膣内などの湿った場所に多く生息する。幼児や高齢者が風邪などで免疫力が低下すると、菌が増殖し口内炎を引き起こす。特に女性の膣や外陰部で繁殖しやすく、おりものや膣周辺の炎症、かゆみ、腫れなどを引き起こすのが「膣(女性器)カンジダ症」だ。女性の5人に1人がなるといわれる。男性も性器周辺に菌を持っている人が多いが、症状が表れることはまれだ。性行動によって女性にうつすことがあり、「性感染症」(性病)に分類される場合が多い。

夫が感染源の場合もあり、夫婦一緒の治療が必要

   専門医のサイト「産婦人科医Dr.Toeのイートピア」の中の「カンジダ症と診断されたときは」を見ると、こう説明している(要約抜粋)。

「外陰部や膣にカンジダと呼ばれる真菌、カビの一種が異常に繁殖した状態です。放置するとかゆみは益々強くなり、おりもの(豆腐をつぶしたような、または甘酒のような)の量が極端に増加し、外陰部全体に皮膚炎が広がります。放っておけない病気です」

「妊娠すると20~30%の妊婦にみられます。原因はよくわかっていませんが、抗生物質を多量、長期に服用すること、妊娠、糖尿病、生活習慣が発症の原因といわれます。心当たりがあれば注意しましょう。梅毒、淋病などの性病とは違いますが、セックスによる感染も無視できません。それらの性感染症とは検査法、治療法も全く違うため、カンジダ症の治療を受けないと治りません」

「カンジダ症はしつこい病気です。根気よく治療を続けてください。再発を繰り返す人がよくみられます。夫が感染源の場合もあるため、夫婦同時に治療することが解決につながります」

   カンジダ菌は、人間同士の接触で感染することが多く予防法が難しい。定期的に手を洗うこと、局部を清潔に保つこと、清潔な下着を着ること、ぴったりしたズボンを履かないことなどが推奨されている。また、カンジダ菌はイースト菌の仲間で、イースト菌は糖分を栄養とするため糖分の摂(と)りすぎもよくない。

自己判断できる20項目の危険度チェック

   しかし、女性のデリケートゾーンの病気だけに、受診しづらい人が多い。自分で判断するにはどうしたらよいだろうか。「札幌マタニティ・ウイメンズ南1条クリニック」の八重樫稔院長が監修する健康サイト「セルフ・ドクターズ・ネット」の中の「膣カンジダ症危険度チェック」では、次の20項目をあげている。「はい」「いいえ」で答え、自分の年齢を入力すると「危険度」がパーセントで表示される。

(1)最近、おりものの量が増えた。

(2)おりものが白色、またはクリーム色をしている。

(3)おりものがカッテージチーズのようにポロポロしている。

(4)膣やその周辺にかゆみがある。

(5)膣やその周辺に熱感やヒリヒリした感じがある。

(6)膣の周辺の皮膚が赤く腫れている。

(7)膣の周辺の皮膚に発疹がある。

(8)排尿時に痛みを感じる。

(9)セックスの時に痛みを感じる。

(10)過去に膣カンジダ症にかかったことがある。

(11)ハードワークが続いている。

(12)睡眠不足気味だ。

(13)ストレスを感じることが多い。

(14)ピルを服用している。

(15)抗生物質を服用している。

(16)入浴時には、膣を石けんでしっかり洗う。

(17)ナプキンやタンポンを長時間とり替えないことが多い。

(18)風邪をひきやすい。

(19)糖尿病などの基礎疾患がある。

(20)妊娠中である。

   40代女性にチェックしてもらうと、20問中14問に「はい」と答えた。膣カンジダ症の危険度は「70%」で、こうアドバイスされた。

「リスクがやや高いようです。とくに膣や周囲に強いかゆみがあり、おりものが白っぽくポロポロしているなら、膣カンジダ症の疑いが濃いので要注意! 早めに婦人科を受診し、きちんと原因を確かめたうえで治療を受けたほうがよいでしょう。生活の中で膣カンジダ症を招きやすい要因を見直し、発症や再発を防ぐように心がけましょう。下着は通気性のよいものを!」

姉妹サイト
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中