2024年 3月 29日 (金)

記者は見た!寄生虫アニサキス 怖い食中毒はこうして予防しよう

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   魚介類に寄生し、食中毒を引き起こす「アニサキス」。刺身など魚を生で食べる際には要注意だ。一方で、温かいものを食べる回数が増える冬でも、アニサキスによる被害は多い。

   J-CASTヘルスケアの記者はあわや、アニサキスとみられる寄生虫を食べてしまうところだった! 鍋の食材用に購入したタラに潜んでいたのだ。

  • 生食を避けて、目視で幼虫がいないか観察を
    生食を避けて、目視で幼虫がいないか観察を
  • 生食を避けて、目視で幼虫がいないか観察を

寒い11~12月にも2ケタの食中毒患者

   厚生労働省はウェブサイトで、アニサキスによる食中毒を予防するよう呼びかけている。幼虫はサバやイワシ、カツオ、サケ、イカ、サンマ、アジといった魚介類に寄生する。こうした魚を生、あるいは冷凍や加熱が不完全なまま食べると、幼虫が胃壁や腸壁に侵入して激しい腹痛を引き起こす。

   記者がアニサキスと思われる寄生虫を見つけたのは、鍋の具材にするために近所のスーパーから買ってきた生のパックのタラの切り身だった。下ごしらえのためにキッチンタオルに包んで置き、「そろそろいいかな」とキッチンタオルをとると、クネクネと動くものが切り身の上にいた! その様子は、記者が撮影した動画を見ていただきたいが、肉眼ではっきり見える大きさで、とてもグロテスク、動きも気味が悪い。

   厚労省によると、直近の2015年のアニサキスによる食中毒届出患者数は、最多が9月の24人だが、2番目に多かったのが11月と7月の13人、さらに12月も11人に上った。2016年11月も、報道されているだけで埼玉県や佐賀県で食中毒患者が出ている。寒い季節でも油断できない。

姉妹サイト
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中