2024年 4月 16日 (火)

「上から人が落ちてきた!」諏訪大社「御柱祭」で2人死亡

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   長野県諏訪市の諏訪大社で7年に1度、社殿の柱を建て替えるために行われる「御柱祭」。祭りのフィナーレは10日だが、8日に下社春宮の境内で行われた「建御柱」の最中、柱から落下した2人の男性が死亡する事故が起きた。

   何故、最も危険といわれる「木落とし」ではなく、「建御柱」で死亡事故が起きたのか??

責任はあいまい

   取材した井口成人ポーターによると、巨木を支えていたワイヤーの1本が金属疲労か何かで切れ、揺れたはずみに落下したらしい。

   この『建御柱』は高さ17m 、直径1mの巨木に10数人がのぼり、3本のワイヤーで支えながら、徐々に引っ張り建てる行事。事故は柱がほぼ垂直になったところで起き、尖端付近に乗っていた氏子3人が落下した。

   目撃した人によると、「パキッという音がして、1人が頭から落ちてきて、追うように2人目が回転しながら落ちてきた。3人目は途中ロープに伝わって降りてきた」という。3人とも命綱を使っていなかった。

   「たかが祭り」で死ぬとは解せない話かもしれないが、そこは「されど祭り」。氏子の一人は「威勢のいいとこ見せるのが男だ。この土地の者でなかったらわからん。説明できん」と興奮気味。

   元検事で弁護士の田中喜代重は、「この手の行事は、主催者が神社なのか氏子なのか分からないし、現地の責任者がどうなっているかもわからない。責任追及がうやむやになり、結局、自己責任ということで刑事事件になりにくい」という。

   この祭り、太平洋戦争末期に軍部から中止命令が出されても、「命をかけてやっている」と無視したという。普通なら事故で祭りは中止するところだが、今回も『建御柱』は続行された。さすがに命綱は着けたようだが…。

文   モンブラン
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中