2024年 4月 24日 (水)

女性視聴者に媚びた番組―はじめ好評たちまち総スカン

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   女はブリっこが大嫌いである。いまだにブリっこという言葉が存在するのが信じられないほど、女性たちは強くなり自立している。ブリっこの目的、それは男に媚びたいから。ファッションを変え、髪型を変え、メイクを変え、言葉づかいやしぐさまで変える。かわいく思われたい、大切にされたい。それはまるで赤ちゃんが自己防衛のために、無条件に可愛い存在であろうとするのと同じ。人間の本能の一部なのかもしれない。

   たしかに、赤ちゃんを見たら、誰だって思わず頬が緩んでしまう。だけど、それが自己防衛の可愛さではなく、自己主張に変わった時、人は嫌悪感を抱く。ブリっこという処世術のしたたかさといやらしさは、同じ女性から見ると、時に吐き気すら感じてしまう軽蔑すべき対象となるのだ。こんなことを書くと当事者のお姫様たちが、「そんな言い方して、こわ~いっ!!」と甘ったるい、鼻にかかった声で「でも私はそんな女の子じゃないよ」と上目づかいで男性を見るような気がしてならない。はい、はいっ、勝手にやってくれよ。

   しかし、ブリっこな女性を見ていても、そんな風にかわいく演じていることが愛おしい、騙されているのはわかっちゃいるが別にかまわないと思う男性は意外に多い。なぜ、仮面をかぶったような女性でも受け入れるのだろうか。男ってわからないわ~。鼻息荒くフェミニズム論を展開しそうになるので、このへんでブリっこの話は止めておく。

「女性目線」に隠された落とし穴

   それにしても、相手が何を求めているかを考えるのはなかなか難しい。それこそ、テレビ業界で働く男性陣は、いつもそのことに頭を悩ませている。テレビのメイン視聴者層である30代から50代までの女性たちは、いったいテレビに何を求めているのか。どんな番組だったらチャンネルを変えずに見てくれるのか。永遠の命題です。

   そうなると必然的に、女性目線で番組を考えてくれないだろうかといった依頼が、女性作家の元にくる。だが、これがクセモノ。同性である私たちだって、この答えはなかなか見つけられない。そこには同性同士のプライドがあるのかもしれない。たとえば、女性が喜びそうな企画を番組に盛り込んだとする。その結果、視聴率グラフも伸び、スタッフ一同万々歳となったとする。当然、「よし、この路線でしばらくやってみよう」と局プロデューサーは判断し、次週以降も続けることになる。がしかし、そこには落とし穴が隠されているのだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中