2024年 4月 18日 (木)

東京五輪開催決めた情報戦!ライバル都市のロビー活動チェックしてIOC有力委員にアプローチ

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   2020年の夏季オリンピック・パラピンリックの開催地に東京が決定したが、拍子抜けするような圧倒的優勢だった。日本オリンピック招致員会は2年以上のロビー活動を展開し、各国のIOC(国際オリンピック)委員に働きかけた結果だが、舞台裏でどんな作戦が進められていたのか。

   「クローズアップ現代」が注目したのはこれまでにない日本のロビー活動と最終プレゼンテーションだった。あるIOC委員は「これまで日本はロビー活動が下手だとされてきた。しかし、今回の招致活動でそのようなことが通用しないことが明らかになった」と語り、別の委員も「日本のプレゼンテーションはこれまでにない、まったく別のものであった」と話す。

   JOC会長の竹田恒和招致委員会理事長は「今回失敗すれば、私たちの世代での招致はできないという覚悟で取り組んだ」と話す。ライバルのイスタンブールやマドリードが、アラブ諸国のIOC委員に強い影響力を持つクウェートのアハマド委員と接触しているという情報が入ると、ただちにアハマド委員に会談を申し入れ、次期IOC会長の呼び声が高いドイツのバッハIOC副会長との会食も重ねた。

竹田招致委理事長この半年で地球10周

   ブエノスアイレスにいる竹田理事長に国谷裕子キャスター尋ねる。「竹田会長は今年だけでも地球10周分を移動して、約50か国を訪問していたと聞いています。これだけの距離を移動するだけでも大変なのに、その原動力は何なのでしょう」

   竹田「IOC総会の投票では相手への信頼感とこちらのアピールがどこまで伝わっているのかが大事です。その確信を得るために、何度でも足を運びました」

   国谷「IOC委員が持つ関心事や興味を事前に探るということが今回のポイントとなったと思いますが、そのための情報収集には困難があったのではありませんか」

   竹田「いろいろな方々からの協力がありました。政界、財界、そして現役アスリートやOBたちの協力。何よりも国民の皆さんの強い後押しがありオールジャパン体制で取り組めたことが勝利を決めたと思っています」

1回目投票前に読めていた「東京40~45票」。勝負は2回目投票の上乗せ

   ゲストの法政大学・山本浩教授)が聞く。「1回目の投票で日本の獲得票は42票。これは計算のうちでしたか」

   竹田「私たちは1回目の投票で獲得できる票は40票から45票と思っていました。ですから、42票と聞いたときも驚きませんでした。問題は2回目の決選投票でした。ここで60票を獲得できたので安心しました」

   国谷「投票の3日前の記者会見で、福島の放射能汚染水問題について質問が集中しました。この問題をどう乗り切ろうとしたのでしょうか」

   竹田「ブエノスアイレスにやってきた安倍総理と徹底的に話し合いました。そして、日本の態度を明確にする必要があるということで一致しました。それが最終プレゼンテーションでの安倍総理のスピーチとなりました。あのスピーチで世界の不信感が払拭できたと考えています」

   国谷は山本教授に「これからの日本の課題はなんでしょう」と聞く。

   山本教授「日本のスポーツは国際化が遅れているといわれています。でも、これからはスポーツの国際化を中心にして経済や社会でも国際化を進める必要があります。そして、世界を引っ張って行く。そういう日本になる必要があります」

   トータルでどのくらいのカネがかかったのか。そのへんの突っ込みは「クローズアップ現代」には無理か…。

NHKクローズアップ現代(2013年9月9日放送「オリンピックはこうして決まった」)

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中