2024年 3月 29日 (金)

地下鉄内で携帯「圏外」対策 キャリアの対応はバラバラ

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   地下鉄の車内でケータイで話をしてはいけない。これは半ば「常識」として定着しつつあるようだ。だが、優先席以外でメールを送信したり、ネットサーフィンすることは容認されているケースも多い。利用者側からすれば、駅と駅の間の「圏外」をなくし、出来るだけ便利にケータイを使えるようにして欲しい、というのが正直なところだ。ところが、各携帯電話事業者の取り組みを聞いてみると三者三様で、鉄道事業者側の対応も「車内では電源オフ」含めバラバラなのだ。

ドコモ前向き、ソフトバンクは微妙

地下鉄での「ケータイルール」は都市によって違う
地下鉄での「ケータイルール」は都市によって違う

   全国の地下鉄の多くが、携帯電話がペースメーカー影響することを懸念する声を踏まえて「優先席では電源を切って欲しいが、それ以外はマナーモードにして通話は控える」というルールを掲げている。地下鉄のみならず、03年9月には首都圏の17鉄道事業者、04年2月には、関西地区の20事業者がこの統一ルールを掲げている。

   これらの事業者では、事実上「メールとネットサーフィンは容認」となっており、利用者からすれば、駅の間のトンネル区間で「圏外」になってしまうのは不便だ。

   そこで、各社に、今後トンネル内が「圏内」になる可能性があるのか聞いてみた。
   まず、NTTドコモからは、

「現在検討中です。やるつもりはあります。関係機関と交渉中です」

と、比較的前向きな回答が帰ってきた。
   ソフトバンクモバイルでは

「一概には言えないのですが、お客様の要望を見ながら、継続的な案件として、トンネルを含めて地下での対策について考えています」

と、前向きなのかどうかさえも分からない回答だった。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中