2024年 3月 29日 (金)

枝川二郎のマネーの虎
サブプライム問題のウソ・ホント(2) 投資銀行「何があってもつぶさない」理由

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   サブプライム問題の根っ子にある住宅ローンだが、もともとは普通の銀行が行なっていた地味な業務だった。しかし、住宅ローン市場のなかに証券化の技術が取り入れられていく過程で、モルガン・スタンレーやメリルリンチといった投資銀行もこれに関与するようになった。

   具体的には、巨額の損失を計上したメリルリンチとベア・スターンズにみられるような「CDO」投資が典型的かつ中心的な商品。「CDO」というのは住宅ローンなどの債権を束にしてまとめ、それを担保にして新たにつくられる証券化商品のことで、その商品を格付けごとに切り分けて販売する。こうして何段階もの加工が施されると、個々の住宅ローンの良し悪しなどどこかへ消え去ってしまい、投資家は格付けを頼りに投資判断をするしかなくなる。ちょうど、どこやらの業者が挽肉を作るときに多少の古い肉を混ぜても消費者にはほとんど気づかれなかった、というのと似ている。ここに証券化の最大の問題があった。

ビジネスで無視できない宗教と人種

   ウォール街を代表する投資銀行といえば、モルガン・スタンレーとメリルリンチ、それにゴールドマン・サックスを加えた3社である。なかでもゴールドマン・サックスはユダヤ発祥の会社であり、従業員の2007年の平均年収は約6615万円と抜群に高かった。

   モルガン・スタンレーはプロテスタント(いわゆるWASPつまりW=白人、AS=アングロ・サクソン、P=プロテスタント)の会社で、平均年収は約3430万円。メリルリンチはカトリック(アイルランドとローマ)で、その平均年収はやや低めの約1965万円だが、これは株式リテール関係の従業員の割合が高いためとみられる(金額データはIDD誌より、1ドル100円で換算した)。

   いまどき宗教なんて・・・と思うだろうが、ユダヤ人のデビット・コマンスキー氏が1996年にメリルリンチのCEOに就任したとき、前任者からシャムロック(アイルランドの国章)を渡され、聖パトリック教会に連れていかれた、などというエピソードもある(New・Yorker誌による)。宗教と人種はビジネスにおいて、いまでも無視できない要素なのだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中