2024年 4月 26日 (金)

牛丼戦争勃発間もなく1年 「牛鍋丼」好調でも吉野家苦戦続く

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   牛丼チェーンの「すき家」や「松屋」に対抗して吉野家がくり出した低価格の「牛鍋丼」が好調だ。発売後約1か月で1000万食を突破し、味も「なかなかおいしい」と評判だ。ただ、客数は増えたものの、単価が下がり、巻き返しに成功したとはいえない結果だ。

   2009年12月に、「すき家」を展開するゼンショーが牛丼・並盛「280円」を打ち出し、牛丼戦争が勃発して間もなく1年になろうとしている。

吉野家の中間決算は赤字だった

低価格メニュー第2弾も投入、吉野家は巻き返せるのか
低価格メニュー第2弾も投入、吉野家は巻き返せるのか

   「松屋」を運営する松屋フーズは「すき家」に対抗して320円に引き下げたが、吉野家はいまでも380円に据え置いたままだ。

   吉野家ホールディングス(HD)の中間決算(2010年3‐8月期連結)は、売上高が854億円で前年同期に比べて8.0%減った。このうち、牛丼関連事業の売上高は既存店ベースで497億円、同5.2%減。店舗展開も36か店を出店した一方で43の不振店を閉鎖するなど、「本業」での苦戦がうかがえる。中間損益(連結)も9億円の赤字だった。

   一方、ゼンショーの中間決算(10年4‐9月期連結)は、売上高は1845億円で、前年同期に比べて13.7%増。最終利益は28.0%減の20億円だった。

   また、松屋フーズの売上高は10.6%増の788億円、中間利益は7億円と前年同期に比べて2倍超も伸ばした。

   すき家や松屋が牛丼の安売りによって集客力を高め、売上げを伸ばしたのに対して、客足が伸び悩んだ吉野家は「安売り競争」では敗者となった形だ。「外食産業そのものの調子が振るわない中で、他社による価格の引き下げは大きな影響を受けたことは確かです」(吉野家HD)という。

   もっとも、吉野家HDの中間決算には9月に発売した「牛鍋丼」の売上げは含まれていない。牛鍋丼は「絶好調」で10月4日に早くも1000万食を突破した。その勢いで、10月から投入するはずだった「牛キムチクッパ丼」を1か月ずらして、11月1日に販売を開始したほどだ。

   280円の低価格メニューは、お客の低価格ニーズに対応した商品。すき家や松屋の牛丼の通常価格と同じ水準で、このメニューでお客を奪回していく作戦だ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中