2024年 4月 26日 (金)

長谷川洋三の産業ウォッチ 
元東芝エンジニアの「告白」:GE設計で当時は津波前提になかった

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?
「東京電力の福島第1原子力発電所の設計は米ゼネラル・エレクトリック(GE)によるもので、津波は前提になかった。その後日本で独自の設計をするようになり津波の影響も考慮するようになったが、検討する津波の想定は詳細な数値は覚えていないが今回よりもはるかに小さかったと思う」

   元東芝の原子力事業部門のエンジニアで福島第1原子力発電所1、2、3号原子炉の冷却水系統のプラント設計に携わった小倉志郎氏(69)は2011年3月16日、東京都内でNPO法人原子力資料情報室が開いた記者会見で建設当時の状況をこう説明した。

   また「当時の耐震設計の基準はどこが決めたのか」という記者の質問に対して、「福島原発は日本で事実上の初の原発導入とあって、耐震設計基準について、どこがその基準を決めたのか承知していない」ーー。小倉氏はこう回答した。

   3月11日に起きた東日本大震災で被災した東京電力の福島第一原子力発電所は1971年3月に運転を開始し6基の沸騰水型原子炉を備える。この原子炉はGEが1970年代に製造した沸騰水型原子炉「マーク1」で、その後日本では沸騰水型原子炉は東芝と日立製作所が基本設計を引き継いで独自開発を進めた。

   世界最大の104基の原発が稼働している米国ではGEの同型の原子炉23基が運転中で、米原子力規制委員会(NRC)は沸騰水型原子炉の専門家を日本に派遣するとともに、GEのジェフ・イメルト会長兼最高経営責任者(CEO)は14日、「あらゆる技術支援を顧客である東京電力と日本政府に提供する」と訪問先のインドで記者団に述べた。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中