2024年 4月 19日 (金)

留学生ボランティアと被災者の交流【岩手・大槌発】

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

(5日大槌発=ゆいっこ花巻支部;増子義久)

土砂の撤去に汗を流す留学生ら=大槌港で
土砂の撤去に汗を流す留学生ら=大槌港で

   「8万人以上の犠牲者を出した四川省大地震から3年が経ちましたが、まだ復旧は進んでいません。だから、安易な気持ちで頑張りましょうとは言えないのです。お互いに悲しみを共有しながら支え合って行きたいと思います」――。

   多文化共生をモットーに掲げ、日本文化の紹介やアジアからの留学生の支援などを続けているNPO法人「アジアの新しい風」(事務局:東京都世田谷区、林雄二郎理事長)が4~5の両日、ゆいっこ花巻支部の橋渡しで大槌町を訪れた。そのメンバーの中国人留学生たちは未曽有の大災害を経験した受難国同士の気持ちをこう語った。


   今回、ボランティアを兼ねて現地を訪れたのは中国やベトナムからの留学生や日本人スタッフら30人。初日は大槌港で瓦礫(がれき)と化した造船所の再建に取り組んでいる作業員を激励。船を陸揚げする巻き上げ線路の清掃を手伝った。手際よい連携作業で土砂に埋まった線路が姿を現すと、中国・清華大学の張馨心さん(22)は「少しのお役にしか立てなかったけれど、一日も早い再建を祈ります」。


   2日目は避難所になっている安渡小学校で日本人スタッフの一人、歌手の金井優佳さんが「故郷(ふるさと)」などの童謡を披露。すると、被災者の女性が「私、ハーモニカなら少し…」と飛び入り。今度は最前列に陣取っていた小学生の女の子が「私は手話ができるよ」。思わぬ手話入り"演奏会"に被災者の間からやんやの拍手が沸き起こった。


   締めくくりは千羽鶴の贈呈。ベトナムのハノイ貿易大学から東京外国語大に留学しているブイ・ティ・トゥイ・ハンさん(19)とチャン・トゥ・チャンさん(19)が「ベトナムでも良いことを祈願する時に鶴をおります。この千羽鶴は貿易大学の日本語クラブの学生が作ったものです」と被災者の児童に手渡した。「多くを語らなくても悲しみを分け合うことができた。逆にこっちが勇気をもらった」。被災者のお年寄りたちは留学生に寄り添うようにしていつまでも話し続けていた。

再建を目指す岩手造船所の看板の前で記念撮影=大槌港で
再建を目指す岩手造船所の看板の前で記念撮影=大槌港で
ハーモニカと手話の飛び入りで即席の”交流演奏会”に。右端が金井さん=安渡小学校の避難所で
ハーモニカと手話の飛び入りで即席の”交流演奏会”に。
右端が金井さん=安渡小学校の避難所で
「良いことがありますように」と千羽鶴の贈呈式=安渡小学校の避難所で
「良いことがありますように」と千羽鶴の贈呈式=安渡小学校の避難所で
「悲しみを分かち合い、これからも支え合っていこう」と語り合う被災者と留学生たち=安渡小学校の避難所で
「悲しみを分かち合い、これからも支え合っていこう」
と語り合う被災者と留学生たち=安渡小学校の避難所で


ゆいっこは民間有志による復興支援組織です。被災住民を受け入れる内陸部の後方支援グループとして、救援物資やボランティアの受け入れ、身の回りのお世話、被災地との連絡調整、傾聴など精神面のケアなど行政を補完する役割を担っていきたいと考えています。
岩手県北上市に本部を置き、盛岡、花巻など内陸部の主要都市に順次、支部組織を設置する予定です。私たちはお互いの顔が見える息の長い支援を目指しています。もう、いても立ってもいられない───そんな思いを抱く多くの人々の支援参加をお待ちしています。
■ホームページ http://yuicco.com/
■ツイッター @iwate_yuicco

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中