2024年 4月 26日 (金)

アナログ停波で視覚障害者や被災地困惑 FMラジオでテレビ音声聞けなくなる

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   テレビ放送の完全デジタル化を半月後に控え、FMラジオでテレビの音が聞けなくなるという問題が、急にクローズアップされている。テレビから多くの情報を得ている視覚障害者や、被災地の避難所への影響も指摘されている。

   アナログテレビの音声は、FMラジオと同じ形式の電波で放送されており、総務省が割り当てている周波数の帯域も近かった。

視覚障害者の多くがFMラジオを利用

   FMラジオには76~90メガヘルツが割り当てられているのに対して、テレビ音声の1~3チャンネルは、そのすぐ上の90~108メガヘルツ。4~12チャンネルも170~222メガヘルツと、比較的近い帯域が割り当てられている。いずれも「VHF帯」と呼ばれる帯域の電波で、同じアンテナで受信できる。このため、「テレビの音声も受信できる」とうたって販売されるFMラジオも多かった。

   ところが、7月24日にアナログテレビが停波してしまうと、FMラジオでテレビの音声を聞くことができなくなる。デジタルテレビは電波の形式が異なる上に、周波数帯域も470~770メガヘルツと異なる(UHF帯)ためだ。

   このことを問題視する声もある。そのひとつが、視覚障害者の団体「全日本視覚障害者協議会」(全視協)。厚生労働省が06年に行った調査によると、視覚障害者の情報入手先(複数回答)としてラジオを挙げた人は49.3%だったのに対して、テレビは66.0%と最も多かった。テレビから情報を入手していた視覚障害者の多くがFMラジオを利用していたとみられる。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中