2024年 4月 19日 (金)

ガスト食中毒は「ゾンネ赤痢菌」 軽症だが日本で感染例多い

   すかいらーくグループのファミレス「ガスト」で患者が続出した食中毒は、「ゾンネ赤痢菌」と呼ばれるタイプのものであることが分かった。どんな特徴があるのか。

「赤痢なんて久々に聞いた」「発展途上国かよ」

   東北4県で赤痢による集団食中毒が2011年8月31日分かると、ネット上では、こんな驚きの声が相次いだ。

大根やシソなどの浅漬けが原因食材?

公式サイトでお詫び
公式サイトでお詫び

   しかも、人から人への感染ではない。食材が原因というケースも非常に珍しかった。

   すかいらーくや各県保健所の発表によると、発症者15人のうち14人が18~20日にガスト11店で食事をした後に、発熱や下痢などの症状を訴えた。いずれも軽症で、現在は回復に向かっているという。保健所などの調べで、すかいらーくの仙台工場で作られた食材が原因と分かり、宮城県が9月1日から立ち入り検査に乗り出している。

   すかいらーくも8月31日、安全確認が終わるまで、東北などの計120店の営業を自粛することを明らかにした。

   食中毒を起こした食材としては、すかいらーくの広報担当者によると、数人が小鉢で食べた漬け物の可能性がある。それは、大根やシソ、ニンジン、キュウリで作った浅漬けだ。すべて国産で、浅漬けは工場内で作ったという。

   宮城県の担当課によると、赤痢菌は、原材料に元々あったか、調理過程で付着したかのどちらかが考えられる。すかいらーくでは、大根などは念入りに洗っていて原材料は考えにくいとしており、推測の域を出ないものの、調理過程の可能性があるとしている。

   工場内では、ハエによる付着の可能性は低く、一番考えられるのが人によるものだという。そこで、工場の従業員やその家族に聞き取り調査したところ、1人が海外旅行をしていた。しかし、7月中だったため無関係とみられ、さらに検便検査をするなどして調べている。

無症状で気づかず感染広がる可能性

   食中毒の原因は、まだよく分からない部分が多いものの、赤痢は、4つあるタイプのうち、「ゾンネ菌」という症状が最も軽いタイプであることが宮城県などの調べで分かった。

   厚労省の結核感染症課によると、1999年以降では、毎年200~800人ほどの赤痢感染が国内で見つかっており、最近は、ゾンネ菌のケースが8割を占めるという。多くは、海外旅行から帰った後に見つかっている。もっとも、担当者は、「保育園などで人から人への集団感染例は聞きますが、食中毒というのは珍しいと思います」と話す。

   赤痢菌による食中毒としては、厚労省の監視安全課によると、2000年以降では、毎年0~3件に留まっている。10年は1件2人で、09年はゼロだった。原因食材は、01年にカキと判明した例はあるが、不明の場合が多いという。担当者は、「ゾンネ菌の症状は一番軽いとされるものの、無症状のことも多く、気づかずに感染が広がる可能性があります」と指摘している。

   ちなみに、すかいらーくによると、仙台工場は海岸から離れていて津波の被害はなく、震災後に建物の一部に若干ひびが入ったものの、操業には影響がなかったという。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中