2024年 4月 20日 (土)

日本の「絵文字」米国にも広がる 「iPhone効果」で世界標準に

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   携帯電話やスマートフォンで絵文字を使う――日本では既におなじみだが、米国でも近年、絵文字を使ったコミュニケーションが増えてきたという。

   立役者は、米アップルの「アイフォーン(iPhone)」だ。

基本ソフト最新版でキーボードに絵文字

日本の絵文字が米国でも
日本の絵文字が米国でも

   携帯電話でメールを書くとき、スマイルや泣き顔、犬や猫の動物から食べ物、天気、乗り物と多種類のアイコンから気に入ったものを選び、文面に張り付けて相手に送る。こうした「絵文字」を使ったメールのやり取りが米国でも人気だと、米ニューヨークタイムズ紙(NYT)電子版が2011年12月6日付の記事で取り上げた。「emoji」と英語表記で紹介している。

   米国で携帯電話を使ったメールは、テキストによる「ショートメッセージ」(SMS)が主流だった。そこでは「絵」を表現するために、アルファベットや、カッコなどの記号文字を組み合わせて顔の表情をつくる「顔文字」が頻繁に使われていた。だが「半角文字」のアルファベットの場合、顔の表情も「横向き」となってしまう。多様な全角文字を使える日本の顔文字と比べるとやや見づらく、バリエーションにも乏しい。

   イラストでひと目で分かる絵文字が、米国のユーザーの間で使えるようになったのは、「iPhone」の功績のようだ。基本ソフト「iOS」の最新版では、設定の際に「各国のキーボード」から絵文字をセットできる仕組みになっている。米ITブログメディア「マッシャブル」によると、日本を中心にアジアで普及していた絵文字に、アップルとグーグルが注目。2009年に絵文字使用の標準化プログラムを推進したという。現在「iPhone」で使える数は722個に増え、またグーグルのメールサービス「Gメール」でも絵文字に対応するようになった。

   NYTの記事では、従来は「顔文字」を使っていたが、絵文字を使えるようになり簡単に「感情表現」できるようになったと話す女子大生や、子どもとのメールのやり取りが楽しくなったという父親のコメントを紹介している。

弁当や温泉マークはどう使う?

   日米を含む7か国で10月14日に発売された「iPhone 4S」は、世界各地で好調な売れ行きを見せている。米国では大手通信会社AT&Tが12月7日、iPhone人気が後押しして同社のスマートフォンの売上高が四半期ベースで過去最高に達する見通しを示した。このままiPhoneの普及が進めば、絵文字を使うコミュニケーションが米国で「普通の光景」になる日も遠くなさそうだ。

   一方でNYTは、日本生まれの絵文字をすべてそのまま米国で受け入れるのは難しいのでは、と指摘した。例えばiPhoneの絵文字ラインアップには、おにぎりや弁当、温泉マークなど「世界共通」とは言えない絵柄も入っている。文化の違いで、特定の絵文字をどう使えばいいか分からないケースもある。

   とはいえ日本の絵文字がグローバルに広がることで、日本では生まれなかったユニークな使い方が将来は世界各国で編み出されるかもしれない。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中